皆さんいつもおつかれさまです。この度リブの理事になりました、清水碧(みどり)と申します。今後リブの活動を行うにあたって、皆様に自己紹介させていただければと思います。
私は、約1年半前にヴィーガンになりました。
ヴィーガンになったきっかけは、ヴィーガンである友達の言葉でした。
「ナチスによるホロコーストは二度と起こしてはならないと皆分かっているはずなのに、今、まさにそれが起きている。」
私は分からないことは聞いたり調べたりして解決するタイプなので、すぐにそれがどういうことかを聞いたところ、ホロコーストは動物たちに対して行われている、とその友達が教えてくれました。
それをきっかけに疑問を一つ一つ調べて解消し、その後ヴィーガンになりました。
その後、動物たちの目撃者となるために屠殺場に赴く『お見送り活動』、一対一の丁寧な対話を通してヴィーガニズムを伝える『路上活動』、路上活動を行う活動家たちへのレクチャーなどを行ってきました。



そうして動物解放のための活動をする中で私が感じたのは、このペースでは動物解放は程遠く、これからは今まで以上に戦略的で組織的な活動が必須だということでした。
必要なのは適切な戦略設計と、決めた事をやりきる実行力、の大きく2つだと考えています。
さらに、それは個人ではなくチームで、それもただの個人の集合体としてではなく、1+1が10にも100にもなるような相乗効果を生み出せる組織であれば、持っている資源を最大限に活用した活動ができると考えています。
それが動物解放には必要です。そしてリブでなら実現できると考えています。
皆さんと一緒に相乗効果を生み出しながら、結果にこだわって活動していけたらと思っております。ただ、この活動の難しいところは短期的な結果というものを求めすぎると、根本的な解決とずれてしまう部分があるということです。
その辺りも含めて自分がやれることで効果の高いことを、ある意味淡々と行っていけたらと思っています。
そうすることで少しでも動物解放に貢献できたらと思います。
これからどうぞ、よろしくお願いいたします。
動物解放団体リブ 理事
清水碧