【告知 – 講演会】目黒がAACA2021で講演を行います

11月20日-28日 AACA(Animal Advocacy Conference Asia) 2021が開催されます。

AACAについて

AACAは、アジア各国の動物正義活動家たちが集まり、アジア各文化に適した活動方法や、実践的な知識やスキルを学べる場です。
カバーする予定のトピックは、燃え尽き症候群とセルフケア、ムーブメント作り、効果的なコミュニケーション、インターセクショナリティ、市民的不服従、ロビーング、キャンペーン戦略、国別ネットワーキングアワー など。

講演内容

11月20日 オープニングセレモニーで5分間のプレゼン
11月22日 21:00−22:50 講演(日本語)
タイトルは
『イルカ漁における西洋的活動と、日本的活動の開発』
『Comparing the American and Japanese Approach Against Dolphin Hunt』

イルカ漁に関する活動をサンプルとして取り上げ、多様なステークホルダーの価値観とその交錯を分析評価し、より日本的な価値観に適合した活動へとつなげることを試みます。
それらの作業通じて普遍的な要素をピックアップ、フロー化し、アジアの活動家や団体に提案、アジアの動物解放活動を高めることを目標とします。

日本において、活動家同士が活動論を戦わせたり、評価し合うことはあまりないように思います。
是非ご参加ください。

チケットはこちらから(英語)
 前売りチケット £5.00(約760円)
 一般チケット £8.00(約1,200円)

【AACA2021 イベント概要】

[スケジュール(目黒の登壇)]
11月20日 20:00〜 オープニングセレモニー(5分のプレゼン)
11月22日 21:00−22:50 講演「イルカ漁における西洋的活動と、日本的活動の開発」
11月28日 終了
[場所]
オンライン(Zoom)
[チケット]
チケットはこちら
前売りチケット £5.00(約760円)
一般チケット £8.00(約1,200円)
[主催]
Animal Alliance Asia (AAA)
Facebook: @animalallianceasia
Instagram: @animalallianceasia
Twitter: @animal_al_asia