こんにちは。リブの理事の清水です。
10月30日に栃木県のhikarishokudoにて
『ヴィーガンってなんだろう?~世界中で注目されている、これからの私たちの生き方~』
というタイトルで一般向けに 講演会 を行いました。
今回はその講演会について、この記事でも報告させていただきたいと思います。
今回の 講演会 の告知は以下の文章でした。
■概要
最近日本でも耳にする機会が増えてきた「ヴィーガン」という単語。ヴィーガンレストラン、ヴィーガンコスメ、ヴィーガンレザーetc.
では、そもそもヴィーガンとは何なのか。どのような考え方で、どのような生活をしているのか。
学校やテレビでは絶対教えてくれないけれど、実はとっても身近で、これからの人類や地球にとってとても大切なお話をさせていただきます。
■こんな人におすすめ
・ヴィーガンという言葉はなんとなく聞いたことがあるけれど、実際よくわからない
・ヴィーガンの考えを知りたい
・ヴィーガンに興味があり、生活を変えたい
■講師
NPO法人 動物解放団体リブ 理事
大学生の時にヴィーガニズムを知り、そこから生活を変える。
大学在学中にヴィーガニズムを普及させる為の活動を開始。
東京を中心に全国で「お見送り活動」や「路上活動」、効果的な活動のためのワークショップ、ノンヴィーガンのためのヴィーガン講演などを行う。
普段はIT企業でウェブディレクターとして働きながら、リブでの活動を推進。
好きなことはスケボーで街を走ること、お笑い番組を見ること。
実際に講演の内容としては、
・ヴィーガンとはそもそも何なのか
・なぜヴィーガンを選ぶのか
・具体的にヴィーガンになる場合はどのように生活するのか
など、ヴィーガンを何も知らない人でもヴィーガンを理解できるような内容でお話をさせていただきました。
講演会中は皆さん真剣な眼差しで話を聞いてくださり、最後の質疑応答コーナーでも活発に質問や感想が出てきて、私としても充実した講演会になったのではないかと感じています。

参加してくださった方からは
「ヴィーガンの意味が分かった」
という声や、
「すぐ変わることは難しいかもしれないがヴィーガンの方向にいくのだろうな、と自分でも感じている」
という声などが上がっていました。
また、講演会に参加してくださった方(ヴィーガンの方)から
「今いる家畜は最終的にどうなるのがゴールなのだろうか」
という質問が出てきたのは個人的に嬉しく、印象に残っています。このように最終形をイメージして、そこに向かって行動できる人が増えることが大切だと私は考えています。

また、
「家族にどう伝えたら良いのか分からない」
「友達付き合いで食事をどうすればいいのか分からず困っている」
などの声も上がっていたので、こちらについての講演会も検討していく予定ですのでご希望などあればぜひご連絡ください。
以上、
『ヴィーガンってなんだろう?~世界中で注目されている、これからの私たちの生き方~』
のご報告でした。

HIKARI SHOKUDO
OnlineStore Website Instagram Facebook
☎︎0287-79-9051
✉︎info@hikarishokudo.com
〔講演会の参加、ご依頼はこちらから〕
リブでは動物に関するさまざまな講演会を行っています。
カレンダーをチェックして、ご参加ください。
講演会の依頼もお受けしています。オンライン、現地での講演会どちらも承ります。
〔ご支援募集〕
リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。
[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択