【告知 – インスタライブ】『最先端の動物解放活動を学ぶ』Kahoさん(AAA:Animal Alliance Asia)

2022年2月5日(土)
AAA(Animal Alliance Asia)のKahoさんと、西洋社会における動物倫理の哲学的発展や、活動団体や活動手法の現状について、インスタライブを行います!

インスタライブを行う理由

今回のインスタライブを行う理由を少しお伝えしたいと思います。

現在私たちが行なっている動物解放活動は、哲学者による思考が発端となり、
活動家により社会に拡がりました

一方、日本の動物倫理、動物正義活動は、西洋の思想、活動を模倣することによって始まりました。
しかし、西洋とほぼ同時期に始まりながら、日本の意識、活動は30年遅れと言われます

原因は様々に考えられますが、
一つには、言語の壁から、最先端の考え方や状況が入ってきづらいことにあります。

そこで、現在カナダの大学で批判的動物研究学を学び、主にエコフェミニズム、環境正義、反人種差別、ポストコロニアリズムの視点から、動物の問題と他の社会問題との交差性を分析するKahoさんに、
西洋社会における動物倫理の哲学的発展や、活動団体や活動手法の現状について聞いていきたいと思います。

活動の反省から蓄積された知見を学び、私たちこれからの日本における独自活動に活かすヒントを探りましょう。

InstagramのURLは、≫ こちら
ページにいいねをするとライブ開始のお知らせが届きます。

日時

2022年2月5日(土) 10:00~(日本時間)

流れ

  1. 自己紹介(目指すところ、将来やろうとしていること)
  2. 動物解放について
     動物解放はどのような状態を目指すのか
     学者と活動家の連携
     など
  3. 動物権利について
     考え方や事業の発展
     動物権利獲得のために行われている活動
     など

講演者紹介

Kaho

現役大学院生。カナダの大学で批判的動物研究学を学ぶ。
Animal Alliance Asia 日本代表。All Animals Japan 運営。

目黒峰人

動物解放活動家、アニマリスト、ヴィーガン
政治団体 アニマリズム党代表、NPO法人 動物解放団体リブ代表
強者が作る社会を変革し、弱者の尊厳を尊重する社会、アニマリズムに基づく社会を作る。

ぜひご覧ください!


〔ご支援募集〕 

リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。

[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択

≫ ご支援はこちらから

〔講演会の参加、ご依頼はこちらから〕

リブでは動物に関するさまざまな講演会を行っています。
カレンダーをチェックして、ご参加ください。
講演会の依頼もお受けしています。オンライン、現地での講演会どちらも承ります。

≫ 講演会 参加する・依頼する

〔電子書籍『動物園水族館閉鎖』〕

日本一周動物園水族館調査を元に、動物園水族館が隠してきた問題を明らかにした一冊。

価格は ≫ ¥1,000

書籍『動物園水族館閉鎖』

≫ ご購入はこちらから(Amazon)