明けましておめでとうございます

今年も動物たちに集中し、日本の動物解放をリードしていきます。
皆さんが、動物解放は現実となるという確信を持ち、そしてそれを楽しんでいただけるような活動をしていきたいと思っています。
外に打って出る時が来たと感じています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
アニマリズム党/動物解放団体リブ
目黒峯人
NPO法人 動物解放団体 リブ / Animal Liberator
どうぶつのみかた
今年も動物たちに集中し、日本の動物解放をリードしていきます。
皆さんが、動物解放は現実となるという確信を持ち、そしてそれを楽しんでいただけるような活動をしていきたいと思っています。
外に打って出る時が来たと感じています。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
アニマリズム党/動物解放団体リブ
目黒峯人
リブでは毎月の経営状態を報告しています。
11月分のお知らせをいたします。
リブの活動を信じ、支えてくださることに感謝いたします。
引き続きご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
リブの活動は皆さまの温かいご支援により支えられています。
一緒に動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう(¥1,000円/month〜)。
① 下記リンクをクリック
③ 支援金額を選択(¥1,000~)
④ 次へ
⑤ 必要情報を入力
毎月どうぶつサポーター (日本語)
We report on our monthly business condition.
We will inform you about November.
Thank you for believing in and supporting Animal Liberator’s activities.
Thank you for your continued support.
(Google Translate)
道路や施設前等で配布する場合、動物解放団体リブの一員として見られることになります。
ですので、リブの方針に基づく配布をお願いしています。
※他団体や個人が作成したリーフレットを同時に配布しない。リブの目的である「動物の解放」のみを啓発します。動物愛護や動物福祉といった、動物利用を前提とした主張のリーフレットを同時に配布すると人々は動物利用を選択してしまうためです。
※他団体や個人の作成したものは使用しない。
※デザインの統一や、イメージカラーで、リーフレット配布自体をブランディングします。
※ぬいぐるみ きぐるみ かぶりものの着用・他者を威圧する服装での配布は不可です。
※対決的な姿勢と押し付け的な態度は取りません。リーフレット配布者が行うのは、ターゲットへの情報提供のみとし対話すると冷静に対話できますし、相手の方の利益となります。
これら方針は、リーフレットの効果を最大化するとともに、リブの主張を明確にし、またリブの基本方針である礼節を守る・他者の尊厳の配慮・法律の遵守等を実現するものです。
街頭活動(リーフレットやチラシ配りを含む)を街頭で行う場合は、その地域を管轄する警察署への申請が必要です。
【 警察署への許可申請の流れ 】
① 管轄の警察署から申請書類を取り寄せる。(各警察署のホームページからダウンロードも可能。東京都の場合は警視庁のページから取得)
② 申請に必要なものを準備する
・申請書類
・収入印紙(2,000円〜2,500円くらい)
・リーフレットのサンプル(警察署確認用)
③ 所轄の警察署に申請に行く
( 地図で配布場所の説明を求められるため、事前に配る場所を決めておく。)
動物園や水族館の前は施設の私有地である可能性が高いので、必ずご確認をお願いします。
水族館や動物園などの施設の前で街頭活動をお考えの場合、私有地の可能性があるため確認が必要になります。
私有地の場合、その施設の許可が必要になりますので、場所を近辺道路などに変えていただくことになります。
わからない場合や、リブのリーフレットを街頭でご利用される場合は、ご連絡いただける
と幸いです。