【資料 – イルカ】太地町のイルカ漁期

【太地町のイルカ漁は、いつからいつまで?】

〔書籍『イルカ解放』抜粋〕

わかりにくい太地町のイルカ漁期。
3パターンですので覚えてしまいましょう。

①イルカ追い込み漁(イルカ類):9月1日〜2月末日(6ヶ月間)
②イルカ追い込み漁(ゴンドウ類)9月1日〜4月末日
(8ヶ月間)
③イルカ突棒漁:1月1日〜8月末
(8ヶ月間)


以下はイルカ漁期をわかりにくくさせているポイントです。
整理しておくと活動に役立ちます。

[整理ポイント①:太地のイルカ漁は2種類]

1 イルカ追い込み漁(おいこみりょう)

・イルカを畠尻湾に追い込み、網で捕獲、銛で殺害する漁法。
・捕獲して水族館へ販売用と、殺害して食用の2種類の用途のために行う。
・和歌山県太地町の太地町漁業協同組合のみが許可されている

2 イルカ突棒漁(つきぼうりょう)

・沖で船の上から銛でイルカを突き刺して捕獲する漁法。
・殺害して食用にするために行う。
・太地の他、那智勝浦や串本など和歌山県各地で許可されている。

[整理ポイント②:イルカ追い込み漁には、2つ漁期がある]

イルカ追い込み漁は、①イルカ類と②ゴンドウ類で漁期が異なる。

[整理ポイント③:イルカ類にはハナゴンドウが入っている]

イルカ類(6種):カマイルカ、スジイルカ、マダライルカ、シワハイルカ、バンドウイルカ(5種)と、ハナゴンドウ(1種)。
ゴンドウ類(3種):カズハゴンドウ、オキゴンドウ、マゴンドウ
(* ハナゴンドウがイルカ類入れられているのは慣習)

[整理ポイント④:水産庁が設定している漁期との違い]

水産庁が設定しているイルカ漁期と、和歌山県で行われる実際のイルカ漁期は異なります。
水産庁のページには、以下のように書いてあります。
・イルカ追い込み漁(鯨類追込網漁業)の漁期は、9月〜翌年8月の1年中
・いるか突棒漁業の漁期も同様に、9月〜翌年8月の一年中
漁期の違いの原因は、
・水産庁が、捕獲枠と漁期の設定を行い
・各都道府県知事が、水産庁設定の制限内でそれぞれの地域の実情に合わせて許可を出す
からです。
実際のイルカ漁期は、都道府県知事が発行する許可証(鯨類追込網漁業許可証、いるか突棒漁業許可証)に記載されています。

[整理ポイント⑤:日本各地でイルカ漁期が異なる]

各都道府県知事が、地域の実情に合わせて漁期を設定しています。

[整理ポイント⑥:同じ漁でも様々な名前が使われる]

水産庁が設定する正式な名称、各都道府県が設定する名称、慣習的な名称、活動家が使用する名称などがあります。
「いるか追込漁業」: 鯨類追込網漁業(げいるいおいこみあみぎょぎょう|和歌山県)、イルカ追い込み漁、イルカ追込み漁、イルカ追込み猟(活動家が使用する。イルカは哺乳類であるから。また英語ではDolphin Hunting)など。
「いるか突棒漁業」: イルカ突き棒漁、いるか突きん棒漁、イルカ突き棒猟など。

《参考》
水産庁, 令和3(2021)年度漁期のいるか漁業の鯨種別捕獲枠, https://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/attach/pdf/index-27.pdf
和歌山県漁業調整規則, https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010100/reiki/reiki_honbun/k501RG00001622.html


【ご支援募集】

リブの活動は、みなさまのご支援により支えられています。
動物たちの未来を、私たちの未来をつくりましょう。

[毎月どうぶつサポーター(マンスリーサポーター)]
https://syncable.biz/associate/LIB/donate
②「毎月」を選択
¥1,000円/month~

[単発寄付]
https://syncable.biz/associate/LIB/donate
②「今回のみ」を選択

【資料 – イルカ】2021年今期のイルカ追い込み漁の捕獲可能人数は、1,849人|2021 The number of dolphin drive hunters that can be caught this season is 1,849

『イルカ解放』:今期のイルカ追い込み漁の捕獲可能人数は、1,849人

人間で言いますと、小さな村のいくつかを絶滅させるほどの人数です。

2021年9月1日から、和歌山県太地町でイルカ追い込み漁(2021年度漁期)が始まります。
今年も多くのイルカが殺されてしまうでしょう。
また、多くのイルカが家族から引き離され、水族館へと売られていくでしょう。

2020年度漁期からの変更点は、オキゴンドウが70人から49人に減った点です。
太地町において、オキゴンドウは2011年から捕獲されていません。
水産庁は科学的な調査に基づき決めているとしていますが、10年間1人も捕獲されていないオキゴンドウの捕獲枠を、今年21人減らした根拠が合理的であると考えることは難しいでしょう。

他の種に関しては、捕獲枠の変更はありませんでした。

動物解放団体リブでは、今期、【『イルカ解放』:XX 】とし、イルカ解放活動に役立つ知識や考え方を共有、多くの人がイルカの保護に関心を持ち、活動に参加することを促します。


[“Let’s liberate dolphins”: The number of dolphin drive hunters that can be caught this season is 1,849]

(google translate)

In human terms, there are enough people to extinct some of the small villages.

From September 1st, 2021 dolphin drive hunting will begin in Taiji, Wakayama Prefecture.
Many dolphins will be killed this year as well.
Also, many dolphins will be separated from their families and sold to aquariums.

The change from the 2020 hunting season is that the number of false killer whales has decreased from 70 to 49.
False killer whales have not been captured in Taiji since 2011.
The Fisheries Agency says it is based on scientific research, but it would be difficult to think that the rationale for reducing the number of false killer whales that have not been captured for 10 years by 21 this year is reasonable.

For other species, there was no change in catch quota.

In this term, we will call it [“Let’s liberate dolphins: ? ], share knowledge and ideas useful for dolphin liberation activities, and encourage many people to be interested in dolphin protection and participate in the activities.


【ご支援募集】

リブの活動は、みなさまのご支援により支えられています。
動物たちの未来を、私たちの未来をつくりましょう。

[毎月どうぶつサポーター(マンスリーサポーター)]
https://syncable.biz/associate/LIB/donate
②「毎月」を選択
¥1,000円/month~

[単発寄付]
https://syncable.biz/associate/LIB/donate
②「今回のみ」を選択


《参照》
令和3(2021)年度漁期のいるか漁業の鯨種別捕獲枠:https://www.jfa.maff.go.jp/j/whale/attach/pdf/index-27.pdf

【ニュース】英政府が「動物園」でのゾウの飼育を禁止へ。日本はいつ?

日本政府が、ゾウの飼育を禁止するか否かは、私たち活動家にかかっています。
では、私たちがどうなれば、ゾウの飼育を禁止させることができるのでしょう。 

英政府が、国家としてゾウの飼育を禁止

英政府が「動物園」でのゾウの飼育を禁止へ

(TABI LABO, 2021/08/10)


私たちからすれば当然であり、そうなるだろうとわかっていたことですが、日本ではまだ理解できない人もいるでしょう。

近年、ゾウへの共感、尊重が広がっていました。
サーカスでのゾウをはじめとする動物の利用が禁止となり、ついに米リングリングサーカスは閉鎖しました。
さらに動物園自らが、ゾウの飼育は人間には不可能だと認めはじめました
動物園は、サンクチュアリにゾウを送り、動物園自身が二度とゾウの飼育はしないと宣言しています。

イギリスが、国家として、ゾウの飼育を禁止としたことは画期的なことです。
しかもイギリスは、近代動物園(Zoo)が発祥した国です。
日本はイギリスを見習って動物園を作りました。

これはゾウへの知識、科学的な知見の広がり、動物権利意識の広がりの必然的な流れです。
日本でも一部、ゾウの飼育はもうしないと宣言した動物園があることは、日本でもその流れが始まっていることを示しています。

しかし一方、99%以上の日本の動物園が「異常行動」すら観客に伝えていません
動物園の動物の異常行動
動物園水族館は、日本人に教育すべき情報の半分を隠しています。

動物の権利意識が30年遅れと言われる日本
日本でゾウの飼育監禁が禁止となるのは、30年後かもしれません。

しかし、数年前と比べても、ゾウの飼育監禁を始め、動物搾取に異議を唱え、ライフスタイルを変える人々は驚くほど増えました。

では、日本でゾウの飼育を禁止させるには?

京都で行われた動物園水族館シンポジウムで、ブロンクス動物園で働く動物園関係者が、
「日本の動物園のレベルが低いのは、日本の動物活動家が”弱く”、進化圧が働かないため」
と言っていました。

英国の活動家たちは強い。
一般の活動家に加え、弁護士、政治家、官僚、セレブリティなどの活動家もいます。
つまり、私たち日本の活動家 が”強く”なれば、動物園は動物たちの環境を良くせざるを得ず、最終的には監禁を放棄せざるを得なくなる、ということです。

”強く”なるとは、”社会的に強く”なることです。

私たちが巨大な動物産業に対抗でき得る武器は、知恵です。

ほとんどの点、資金、人材、ネットワーク、プロパガンダ、法的庇護すべて負けています。
この流れを、逆にしなければならない。

社会的に強くなるには、動物に関する知識、社会システム、人間、動物産業、そして事業組織財源に関する知識をつけ、最も的確で効果的な活動を行う。
感情と論理を使い分け、融合させ、社会を啓発、説得していく。
これらの総体、これらから創発するのが知恵です。

そのためには多方面の勉強と経験が必要です。
リブではその機会を本や講演会で提供していきます。
また、時が来たらリブの組織的な拡大を推し進めていきます。
社会的に強くなりましょう。


【動物園水族館について勉強できる本『動物園水族館閉鎖』】

動物園水族館が何を見せ、何を隠して来たか。活動の知識基盤、考え方を勉強できます。
http://u0u0.net/bffw


【ご支援募集】

リブの活動は、みなさまのご支援により支えられています。
動物たちの未来を、私たちの未来をつくりましょう。

[毎月どうぶつサポーター(マンスリーサポーター)]
https://syncable.biz/associate/LIB/donate
②「毎月」を選択
¥1,000円/month~

[単発寄付]
https://syncable.biz/associate/LIB/donate
②「今回のみ」を選択


【資料 – ウシ】ライフサイクル_仔牛肉用 子牛

仔牛肉はヴィールと呼ばれ、高級な食材として遺体を食べられます。

ヌレ子ヴィール』(乳飲み仔牛肉)とは、生まれて数日〜10日の子どもを殺害した遺体。
ホワイトヴィール』(哺育仔牛肉)とは、生まれて8ヶ月以下の子どもを殺害した遺体。
ロゼヴィール』とは、生まれて8〜12ヶ月以下の子どもを殺害した遺体。

地球に生まれ短くて数日、長くても1年以内に、苦痛に満ちた短い生涯を終えます。

主に、乳が盗れない乳牛の男の子が、仔牛肉用として殺されます。
子牛は、筋肉が発達しないように狭いクレートに押し込まれ、身動きができないようにされます。
鉄分を制限され、常時貧血状態となり、子牛によっては目が見えなくなる子もいます。
関節がダメージを受け、歩けなくなる子もいます。
柔らかい遺体を作るためです。

仔牛の遺体を生産している日本の農家は、「わが子同様の愛情を注ぎ」と書いています。
彼らが言うところの「わが子同様の愛情」とは、レイプ(人工授精)し、殺し、金儲けし、食べること。

とはいえ日本では、仔牛肉の需要は低いようです。
良心なのかもしれません。
しかし、畜産業界は仔牛肉のビジネスチャンスを狙っています。
かつて肉食タブーが政府のプロパガンダで駆逐されたように、消費者が畜産業界のプロパガンダに洗脳されないことを望んでいます。

「家畜」と呼ばれる動物たちに、我々人間が今まで何をしてきたか、隠されてきた現実に気づき、動物を傷つけないヴィーガンというライフスタイルを選択する人々は、これからさらに増えるでしょう。
ヴィーガンの人口は増えることはあれど、減ることは決してありません。
人間は、感情を鈍麻させたまま邪悪な人生を選ぶこともできますし、意思によって善の人生を人生を選ぶこともできます。

罪もない動物の子ども達に、せっかく地球に生まれてきた子ども達に、苦痛だらけの短い人生を押し付け、乳や遺体を搾取すのはもう卒業しましょう。

[ウシ ライフサイクル_肉牛(子牛肉)]

10ヶ月前 母をレイプ (人工授精)、妊娠させる
 (妊娠期間 10ヶ月)
0歳 誕生
数日〜10日 『ヌレ子ヴィール』(乳飲み仔牛肉)が殺される
8ヶ月以下 『ホワイトヴィール』(哺育仔牛肉)が殺される
1〜12ヶ月以下 『ロゼヴィール』が殺される


Project0ウシ 牛に関する基礎知識
http://animal-liberator.net/cow/basic-knowledge/


【ご支援募集】

リブの活動は、みなさまのご支援により支えられています。
動物たちの未来を、私たちの未来をつくりましょう。

[毎月どうぶつサポーター(マンスリーサポーター)]
https://syncable.biz/associate/LIB/donate
②「毎月」を選択
¥1,000円/month~

[単発寄付]
https://syncable.biz/associate/LIB/donate
②「今回のみ」を選択


《参考》
欧州の子牛肉生産と消費~フランスを中心に~:https://www.alic.go.jp/koho/mng01_000037.html
フランスの子牛肉の生産実態と市場:https://lin.alic.go.jp/alic/month/domefore/2014/jun/wrepo01.htm
子牛肉:https://ja.wikipedia.org/wiki/仔牛肉

【資料 – ウシ】ライフサイクル_肉牛(男の子)

人間に遺体を食べられる用として、生まれてきた”肉牛”。
そもそも”肉牛”などという動物はいません
人間の食欲と金銭欲のためだけに、次々と生まされ、殺害されていきます。

ウシの誕生から殺害までの過程は、3種の業者が分担します。
繁殖農家(母牛をレイプ (人工授精)し、子どもを産ませ、取り上げる)
肥育農家(ウシを太らせる)(*繁殖肥育一貫経営もある)
屠殺業者(ウシを殺す)

牛の男の子はたった2歳6ヶ月ほどで殺され、人間はその遺体を食べます。

このような非倫理な行為は、遅かれ早かれ淘汰されるでしょう。
現実を知り、弱い者に共感し、人間が自分が何をしていたか悟った人から、動物搾取を卒業し、ヴィーガンになっています。
その時が早ければ早いほど、ウシたちを守ることができます。
着実に伝えていきましょう。

【ウシ ライフサイクル_肉牛(男の子)】

[繁殖農家]
10ヶ月前 母をレイプ (人工授精)、妊娠させる
 (妊娠期間 10ヶ月)
0歳 誕生
(乳牛とは異なり母乳で育つことができる)
3ヶ月 去勢
6ヶ月 離乳

[肥育農家]
9ヶ月 肥育期間

[屠殺業者]
2歳6ヶ月 殺害 (* 乳牛の男の子は、1歳4ヶ月〜2ヶ月で殺害)


Project0ウシ 牛に関する基礎知識
http://animal-liberator.net/cow/basic-knowledge/


【ご支援募集】

リブの活動は、みなさまのご支援により支えられています。
動物たちの未来を、私たちの未来をつくりましょう。

[毎月どうぶつサポーター(マンスリーサポーター)]
https://syncable.biz/associate/LIB/donate
②「毎月」を選択
¥1,000円/month~

[単発寄付]
https://syncable.biz/associate/LIB/donate
②「今回のみ」を選択


《参考》
業務の解説・トピック, 農畜産業振興機構, https://www.alic.go.jp/consumer/foods/topixkoushi.html
肉用牛の生産サイクル, 畜産ZOO鑑, http://zookan.lin.gr.jp/kototen/nikuusi/n122_1.htm