180 うみたま体験パーク つくみイルカ島(190110/大分県津久見市)

≫ 日本一周 動物園水族館調査とは?
≫ 日本一周 動物園水族館調査 全施設まとめ

【特徴】

調査時改装工事中

【写真】

Googleフォト

【動画】

YouTube再生リスト

《準備中》

《参考:動水》
≫ 【保存版】動物園の 異常行動リスト
≫ 【保存版】水族館の 異常行動リスト
≫ コスタリカですべての「動物園閉鎖」!そのステキな理由

《Project0 イルカ》
 Project0 イルカ
 YouTube
 イルカ・シャチの異常行動
 イルカ漁ドキュメンタリー 〜イルカはどこから来るのか〜


〔ご支援募集〕 

リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。

[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択

≫ ご支援はこちらから


A-120 うみたま体験パーク「つくみイルカ島」/Tsukumi Dolphin Island

動物達のために施設に声を届けてください。
Please send your voice to the facility.

〔SNS〕
FB:-
Tw:https://twitter.com/irukajima_staff
Insta:https://www.instagram.com/irukajima_staff/?hl=ja
YouTube:https://youtu.be/_EwV1jSXIzE

〔連絡先〕
Mail:http://www.tsukumi-irukajima.jp/contact/index.html
TEL:0972-85-3020
FAX:0972-85-3010
住所:879-2683  大分県津久見市四浦2218-10

〔リンク〕
Web:http://www.tsukumi-irukajima.jp/
Wiki:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%81%BE%E4%BD%93%E9%A8%93%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%8C%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB%E5%B3%B6%E3%80%8D

〔情報〕
種類:三セク
所有:津久見市/株式会社マリーンパレス
運営者:株式会社マリーンパレス
JAZA:-

〔LIB情報〕
調査日:2019年1月10日
LIBページ:https://animal-liberator.net/animal-liberator/190110-180-tsukumi
写真:https://photos.app.goo.gl/wy6pjPsu1KwbMr5z8
動画:https://www.youtube.com/playlist?list=PLQT1RmSZIgCqDkVOEsCn9EU_ncyITyruh

人工繁殖=レイプ |動物解放団体リブ

【人工繁殖とは、精神ある動物を 薬漬けにし、レイプし、無理やり妊娠させる行為】

さらにイルカの場合は、67%の赤ちゃんが死亡しています(死産含む)。

※2019年までの人工繁殖実績。須磨海浜水族園、鴨川シーワールド、名古屋港水族館、つくみイルカ島、海きらら、OMRC、15例中10人死亡。

水族館や研究者、メディアはイルカの人工繁殖を「種の保存」や絶滅危惧種の救済だと主張します。

しかし、彼らが言う「種の保存」とは、あくまでも「水族館での種の保存」です。

もし 本当の「種の保存」やイルカ保護を考えるならば、日本で行われているイルカ猟に反対すればいいのです。

水族館にとって、イルカは利益存続のための重要な存在です。
多くの水族館は、自然保護を謳う傍ら、太地町の追い込み猟から野生のイルカを購入し、自然のイルカ減少に加担してきました。
しかし JAZA加盟水族館は、追い込み猟からのイルカの購入ができなくなったため、今は打開策として、人工繁殖の研究を盛んに進めています。

人工繁殖は、母体にも相当な負担がかかります。
排卵誘発剤の投与や薬物投与による肉体的・精神的負担、出産のリスクも伴います。

人工繁殖という名の下に、薬漬けにされ、レイプされ、無理やり妊娠させられるイルカや動物たち。

私は 人間とは違う動物というカテゴリーを超え、女性への冒涜とも感じます。

皆さんはどう感じるでしょうか。

動物園や水族館が主張する「種の保存」という言葉にごまかされないでください。
(リブ 板垣さやか)

追記:人工繁殖実績につきまして漏れや追加が有ればご指摘ください。