224 愛媛県立とべ動物園(190219/愛媛県伊予郡)

≫ 日本一周 動物園水族館調査とは?
≫ 日本一周 動物園水族館調査 全施設まとめ

【特徴】

・美談力が常軌を逸している
・動物のかわいそうな姿を これでもかと見ることができ

とべ動物園は、アリスの不思議の国
運営・飼育員・ファン共々、集団妄想の中にいる。
プレゼンする幻想と、目の前の現実とが、かけ離れています。

なぜゾウに襲われたのか、本気で考えた方が良いでしょう。

【写真】

Googleフォト

【動画】

YouTube再生リスト

《準備中》

《参考:動水》
≫ 【保存版】動物園の 異常行動リスト
≫ 【保存版】水族館の 異常行動リスト
≫ コスタリカですべての「動物園閉鎖」!そのステキな理由

《Project0 ゾウ》
  Project0 ゾウ 日本のゾウを0に
  YouTube再生リスト ゾウ

  ゾウの心の壊し方(Breaking the spirit of the elephant)
  ブルフックの使い方(The Cruelty of the Bullhook)

  日本のゾウの単独監禁 現在12人
  Elephant in Japan:日本の動物園において単独飼養されているゾウに関する調査報告書

《Project0 大型類人猿》
  Project0 大型類人猿 日本の大型類人猿を0に
  YouTube

《Project0 ホッキョクグマ》
  Project0 ホッキョクグマ 日本のホッキョクグマを0に
  YouTube


〔ご支援募集〕 

リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。

[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択

≫ ご支援はこちらから


Z-135 愛媛県立とべ動物園Tobe Zoological Park

動物達のために施設に声を届けてください。
Please send your voice to the facility.

〔SNS〕
FB:https://www.facebook.com/tobezoo
Tw:https://twitter.com/tobezooofficial
Insta:https://www.instagram.com/tobefrienzoo/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCATcoO27HDvwzkdEOFx_69A

〔連絡先〕
Mail:info@tobezoo.com
TEL:089-962-6000
FAX:089-962-6194
住所:791-2117 愛媛県伊予郡砥部町上原町240

〔リンク〕
Web:http://www.tobezoo.com/
Wiki:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C%E7%AB%8B%E3%81%A8%E3%81%B9%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92

〔情報〕
種類:行政
所有:愛媛県
運営者:(公財)愛媛県動物園協会(指定管理)
JAZA:〇

〔LIB情報〕
調査日:2019年2月19日
LIBページ:https://animal-liberator.net/animal-liberator/190219-224-tobe
写真:https://photos.app.goo.gl/hgE9212FGdcMjLFs8
動画:https://www.youtube.com/playlist?list=PLQT1RmSZIgCotO9Rfq2hitW1viufbFObW

動物園の事故:動物園は動物も人間も不幸にする|Accident in the zoo

【動物園の事故:動物園は動物も人間も不幸にする】


確認できただけで、動物に殺されて亡くなった方は16名


実際はさらに多いはずです。
動物園水族館によっては、事件が収束したらすぐ記事を消す施設も多いからです。
一方、動水にとってポジティブなニュースは残してあります。
動物園や水族館にとってマイナスの事実は無かったことにされ、正の事実のみが消費者の印象に残るという戦略です。

制作途中の国立動物園ウェブサイトに、元データがあります。
ご覧ください。
あまりの事件の多さに驚くでしょう。
http://animal-liberator.net/kokuritsudoubutsuen/
しかしこれは氷山の一角にすぎません。

写真は、

2017/02/26 小諸市動物園で、飼育員に重傷を負わせたライオンのナナ。


2017/03/21 アドベンチャーワールドで、飼育員を死亡させたアジアゾウ


2018/10/08 鹿児島市平川動物公園で飼育員を死亡させたホワイトタイガー。


2019/3/10 とべ動物園で、飼育員に重傷を負わせたアフリカゾウ。


2019/08/25 多摩動物公園で、飼育員に重傷を負わせたインドサイです。


※アジアゾウ・アフリカゾウ・インドサイは、写真に写っているうちの誰か。
ホワイトタイガーはこの2人か、写真に写っていない2人の誰かになります。

動物たちは監禁されなかったら、人間を傷つけることもなかったかもしれません。
動物園は動物も人間も不幸に突き落とします。
動物園の閉鎖を


[Accident in the zoo: Zoos make animals and humans unhappy]


16 people were killed by zoo animals in Japan.
In fact, there should be more.
There are many zoos and aquariums that erase articles as soon as the incidents have settled, making it difficult to find past data.
The strategy is that there were no negative facts for the zoo or aquarium, and only positive facts remain in the consumer’s impression.

Photo,
04/26/2017 Lion Nana who seriously injured keepers at Komoro City Zoo.
10/08/2018 White Tiger who killed a keeper in Hirakawa Zoological Park in Kagoshima City.
3/10/2019 An African elephant that seriously injured keepers at the Tobe Zoo.
8/25/2019 An Indian rhinoceros that severely injured the keeper at Tama Zoo Park

  • As for the Asian elephant, white tiger, African elephant, and Indian rhinoceros, someone in the photo caused an incident.

If the animals were not confined, they might not have hurt humans.
Close the zoo.


〔ご支援募集〕 

リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。

[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択

≫ ご支援はこちらから

アフリカゾウに襲われ飼育員けが 愛媛県立とべ動物園/African elephant attacked and keeper injured Ehime prefectural and tobu zoo

Yahooニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00000537-san-l23

2019年2月19日、まだ1ヶ月も立たない前に、冷たい雨の日に中継したとき、後ろに映っていたゾウ「媛(ひめ)」です。

今日も冷たい雨でした。
これは誰が悪いのでしょうか。

ゾウでしょうか。
人間によって、一生を搾取され、食べものや自由を支配されたゾウたちが悪いのでしょうか。
違うのは明らかです。

担当の飼育員の方々のみの責任でしょうか。
それも違うと思います。

とべ動物園の経営陣、決定権のある人々、ゾウを輸入した人々、ゾウを見たいと欲する観客、ゾウを取り巻くすべての人々にその責任があります。
もちろん、これまでゾウの心を無視し続けてきた私にも責任があります。

とべ動物園の田村千明園長は「事故のない楽しい動物園になるよう努める」と言っているそうです。
誰にとって楽しいのでしょう。
動物にとって楽しくないからこのような事故が起こることを認識していないのでしょうか。
アップしていませんが、とべ動物園は他にも多くの問題がある動物園です。

いつまでこんなことを続けるのでしょうか。
私たちは、動物園水族館に対する認識を根本から変えなければいけません。
動物園水族館は動物の収容所です。

悪しき収容所は閉鎖すべきです。

飼育員の方の回復をお祈りいたします。

【African elephant attacked and keeper injured Ehime prefectural and tobu zoo】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190310-00000537-san-l23
It is a zoo that I relayed on a cold rainy day.
The elephant that was reflected behind me is “Ehime (Hime).”
It was cold rain today.
Who is bad for this?
Is it an elephant?
Is elephants who were exploited throughout life and dominated by food and freedom by human beings bad?
It is clear that the elephant is not bad.
Is it the responsibility only for the person who is responsible for rearing?
I think different.
Tobe zoo management team, people who have decision-making power, people who imported elephants, audiences who want to see elephants, everyone around the elephants are responsible.
Of course, I have a responsibility to ignore elephant’s mind so far.
Chie Tamura, director of the Tobe Zoo, says “try to become a fun zoo without accidents”.
Who is fun?
Do not you realize that such accidents happen because it is not fun for animals?
Although it is not up, Tōba zoo has many other problems.

How long do you keep going through this?
We must change our perception of the zoo aquarium from the fundamentals.
The zoo Aquarium is an animal camp.

Bad camps should be closed.

I pray for the recovery of the keeper.