アドベンチャーワールド 『イルカ:収容環境』/Adventure World “Dolphins: Containment Environment” (8/ 12)|動物解放団体リブ

【アドベンチャーワールド (計13回)】
1回  幻想と現実 
2回  ゾウ
3回 
4回  ホッキョクグマ
5回  クマ
6回  サイ
7回  イルカ:イルカショー
8回  イルカ:収容環境
9回  シャチ
10回 パンダ
11回 ワオキツネザル
12回 シカ
13回 動物

【アドベンチャーワールド 『イルカ:収容環境』】

[イルカの タンクごとの種類と数を調査して来てくれる方募集]

アドベンチャーワールドには、大量のイルカが収容されています。
タンクが12個もあります。
特に①②③の奥まった場所にあるタンクに収容されているイルカたちは、一日中何もせず、飼い殺しにされているように見えます。

しかも、アドベンチャーワールドはイルカの名前を公開していません。
イルカの名前を公開しない表向きの理由は、「個々のイルカではなくイルカという種を見て欲しい」。
しかし一方公開しないことによって、どのイルカをいつ収容し、いつ譲渡されたか、あるいはいつ死んだか、ブラックボックスにすることができるともいえます。

収容されているイルカは、
・ハンドウイルカ
・カマイルカ
・ハナゴンドウ
・オキゴンドウ
すべて、太地町のイルカ追込み漁で捕獲されている種です。

アドベンチャーワールドの、タンクごとの種類と数を調査して来てくれるボランティアの方を募集しています。
しかし、わざわざ行く必要はありません。
お金を落とすことになりますので。
なにかの機会で行くことがあったらそのついでに調べて来ていただけるとありがたいです。
ご応募いただいた方には調査項目をお渡しします。
アドベンチャーワールドの飼育員の方で教えていただける方がいらっしゃるとベストです。
どうぞよろしくお願いいたします。


〔ご支援募集〕 

リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。

[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択

≫ ご支援はこちらから


[Adventure World “Dolphins: Containment Environment””] (7_2 / 12)

[Recruitment of people to investigate the correct type and number of dolphins]

Adventure World houses a large amount of dolphins.
There are 12 tanks.
In particular, the dolphins contained in tanks ①, ②, and ③ do nothing during the day and appear to be neglected.

Adventure World does not disclose dolphin names.
The ostensible reason not to disclose dolphin names is “We want to see the dolphin species, not the individual dolphins.”
However, by not revealing it, it can be a black box for which dolphins are contained and when they are transferred or when they die.

The dolphins contained are
・ Bottlenose dolphin
・ Pacific white-sided dolphin
・ Risso’s dolphin
・ False Killer Whale
All species are captured in Taiji town’s dolphin hunting.

We are looking for volunteers who will investigate the correct type and number of dolphins in Adventure World.
But you don’t have to go.
It’s better not to buy tickets.
We would be grateful if you could go check it if you go on any occasion.
We will hand out the survey items to those who apply.
It’s best if the volunteers are Adventure World keepers.


アドベンチャーワールド 『動物』/Adventure World “Animals”(13 /13)|動物解放団体リブ

【アドベンチャーワールド 『動物』】(13 /13)

[アシカ]

傷だらけでした。
飼育員が行うべきは、ショーではなく、治療と休養なのでは。

[チンパンジー]

一生を監禁されます。
人間から解放されるときは死ぬとき。
チンパンジーはヒトです。
GAP(Great Ape Project)というリチャード・ドーキンス(進化生物学者)やピーター・シンガー(哲学者)らが設立した団体は、ヒト科に権利を獲得する活動をしています。
日本の動物園も観客も意識が低い状態。
観客の意識を高め、動物園は閉鎖します。

[マントヒヒ]

監禁スペースに不釣り合いな数のヒヒが監禁されていました。
さらに子どもたちも生まれており、コントロールできていないことがわかります。
子どもたちは生まれながらの奴隷。
動物園や水族館での赤ちゃんの誕生はニュースになりお祝いムードが演出されますが、実際は、新たな商材、人間の奴隷の誕生です。

[ブタ]

サシバエに血を吸われていました。
サシバエが好む動物は決まっています。
牛やブタやウマたちは、体を痙攣させたり、足踏みしたりなどして追い払おうとしています。
これら自然とかけ離れた、人間の利便のためだけに作らる動物たちは、人工繁殖を中止することによって犠牲となることを防ぐことができます。

[ライオン]

動物園がポスターなどに使う写真は1枚目のような写真。
その他3枚が現実。
決してポスターには使わないでしょう。
私たちは現実を客観的に伝えるだけですが、動物園や水族館はそれを嫌います。
自らの幻想を打ち砕かれ、マネタイズの機会を阻害されたくないからです。

[動物を解放しよう]

多くの動物が苦しんでいました。
動物の解放とは、人間からの解放です。
動物に共感できる人々を増やすことで、動物たちを守ることができます。
動物を解放しよう。


Adventure World “Animals”

[Sea lion]

It was full of injuries.
The keeper should do not show, but treat and rest.

[Chimpanzee]

They are confined for a lifetime.
When they are free from humans, they die.
Chimpanzees are human.
The zoo and the audience in Japan have low awareness.
Raising audience awareness, the zoo will be closed.

[Baboon]

An unbalanced number of baboons were confined.
In addition, you can see that the children are born and have no control.
Children are born slaves.
The birth of babies in zoos and aquariums will be news and a festive mood, but it is actually a new product, the birth of human slaves.

[Pig]

The pig was sucking blood by the flies.
These animals, which are far from nature and are created only for human convenience, can be prevented from sacrificing by stopping artificial breeding.

[Lion]

The photo that the zoo uses for posters is like the first photo.
The other three are real.
Never use it for posters.
We only objectively communicate reality, but zoos and aquariums dislike it.
They don’t want to break illusions and hinder monetization opportunities.

[Let’s liberate animals]

Many animals were suffering.
Animal liberation is liberate from humans.
You can protect animals by increasing the number of people who can sympathize with them.
Let’s liberate animals.


〔ご支援募集〕 

リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。

[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択

≫ ご支援はこちらから

【アドベンチャーワールド (計13回)】
1回  幻想と現実 
2回  ゾウ
3回 
4回  ホッキョクグマ
5回  クマ
6回  サイ
7回  イルカ:イルカショー
8回  イルカ:収容環境
9回  シャチ
10回 パンダ
11回 ワオキツネザル
12回 シカ
13回 動物

アドベンチャーワールド 『シカ- ツノの奇形』(12 /13)|動物解放団体リブ

【アドベンチャーワールド (計13回)】
1回  幻想と現実 
2回  ゾウ
3回 
4回  ホッキョクグマ
5回  クマ
6回  サイ
7回  イルカ:イルカショー
8回  イルカ:収容環境
9回  シャチ
10回 パンダ
11回 ワオキツネザル
12回 シカ
13回 動物

【アドベンチャーワールド 『シカ- ツノの奇形』】(12 /13)

アドベンチャーワールドのシカのツノも奇形になっていました。
特にサファリパークで、シカ科の動物のツノの奇形が観察されます。
また多摩動物園など、トナカイのツノの奇形も多く見られます。
なお後半の写真のムフロンはヒツジの原種です。
この原因なのですが、様々な施設の飼育員の方にお聞きしましたが、どなたもその正確な原因を知りませんでした。

動物園水族館は、研究機関であると主張します。
「研究」と聞くと、動物のために何かを行なっているのだろうというイメージが喚起されます。
しかしここのポイントは、
研究とは、
「動物のための研究」ではなく、
「人間のための研究」のことである、
ということです。
これはすべての動物産業の研究も同様です。
つまり、動物を自由にし、生や尊厳を実現する研究ではなく、
人間の利益のための、繁殖・異常行動の抑制・病気や怪我治療、あるいは、食料としての動物の遺体や分泌物を増大させるための研究です。

かわいそうという感情や相手の尊厳を認める態度、共感を失った研究は、地球も動物も人間自らをも破壊してきましたし、それは今も続いています。

追記(2020年3月23日)

動物園の元飼育員の方から情報提供をいただきました。
許可をいただきましたので掲載いたします。
ご参考していただければ幸いです。
_______________________
動物業界が嫌になり退職し、動物園の廃止、改善をねがっているものです。
いつも拝見していますが最近の投稿でシカの角の奇形の原因は分からないとの事でしたので、私が知っている情報をお知らせしようとメッセージを送らせて頂きました。
前職の経験からお話しさせて頂くと、シカの角の変形は生まれつきのものではなく、精索を潰す去勢によるものだと思われます。
シカのオスは毎年角が生え変わりますが、陰嚢の根本の精索という部分をバルザックという器具(激しい痛みを伴います)かゴムで縛って陰嚢への血流を止めると角を生やすための男性ホルモンの分泌が正常に働かず途中で止まってしまうので角の形成が途中で止まり、去勢後は一生袋角という固い角になりきっていない状態が続いてしまうと、あのような角になってしまうようでした。
生まれて1年以内のオスの子に同じような去勢を行うと一生角は生えてきませんし、繁殖能力も一生なくなります。
複数頭を一緒に飼育している施設では数が多くなりすぎないように繁殖を制限する目的で行うことが多いと思われます。
トナカイの角に関しては憶測ですが、シカ同様に1年に一度生え変わる角ですので固い角の形成途中である袋角時期にぶつけるなどすると、ぶつけた時の形のまま変形し硬化して変形角になってしまっていると考えます。
角がぶつかる原因はそのこにとって部屋が狭いなど環境ストレスにより常同行動の際にぶつけてしまう為だと思います。
本来は袋角の時期は柔らかいデリケートな時期と分かって、ぶつけないよう本人たちが注意を払っているはずです。
しかしぶつけてしまうような、辛い理由があるのだと思います。
元飼育員の見解のひとつと思っていただければと思います。
活動頑張ってください、失礼します。

Adventure World “Deer horned malformation”

The deer horns in Adventure World were also malformed.
Empirically, the horns of safari park deer animals are particularly likely to be malformed.
There are also many reindeer horn malformations.
A mufflon in the latter half of the photo is the original sheep.
I asked the keepers of various facilities about the cause, but no one knew the cause.

Zoo Aquarium claims to be a research institution.
The image reminds you that they are doing something for the animal.
But the point is
Research is
Rather than “Research for animals”
“Research for humans”
about it.
This is true for all animal industry research.
In other words, it is not research that liberates animals and realizes life and dignity.
This is a study to reproductive, control abnormal behavior, treat illness or injury, or increase animal remains and secretions as food for human benefit.

Research that has lost the feeling of pity, the dignity of others, and the empathy has destroyed the earth, animals, and human beings, and continues.


〔ご支援募集〕 

リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。

[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択

≫ ご支援はこちらから


アドベンチャーワールド 『ワオキツネザル』(11 /13)

【アドベンチャーワールド (計13回)】
1回  幻想と現実 
2回  ゾウ
3回 
4回  ホッキョクグマ
5回  クマ
6回  サイ
7回  イルカ:イルカショー
8回  イルカ:収容環境
9回  シャチ
10回 パンダ
11回 ワオキツネザル
12回 シカ
13回 動物

ワオキツネザルも酷い状況。
入り口から入って右側の人だかりの奥にワオキツネザルがクサリで繋がれていました。
何が酷いのかわからない人もいるかもしれません。

「動物はそれを望んでいるか」
を想像できるようになれば、簡単にわかります。


〔ご支援募集〕 

リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。

[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択

≫ ご支援はこちらから


アドベンチャーワールド 『イルカ:イルカショー』(7/12)/Adventure World “Dolphin Show”|動物解放団体リブ

【アドベンチャーワールド (計13回)】
1回  幻想と現実 
2回  ゾウ
3回 
4回  ホッキョクグマ
5回  クマ
6回  サイ
7回  イルカ:イルカショー
8回  イルカ:収容環境
9回  シャチ
10回 パンダ
11回 ワオキツネザル
12回 シカ
13回 動物

アドベンチャーワールド 『イルカ:イルカショー』

イルカを踏みつけています。
その直後に、イルカとの仲良し・信頼アピール。
しかし本当に仲良く、信頼している人を、踏みつけ、ショーをさせ、生活費を稼ぐでしょうか。
そんな人は信用できないはずです。

イルカトレーナーの一部はイルカ漁に参加し、生かすイルカと殺すイルカを選別します。

日本中のイルカトレーナーたちは、
自分が使役しているイルカは、家族を殺されたイルカ、あるいは流産や死産の犠牲に生ませたイルカであり、
イルカたちは、精神を病み異常行動を起こし、体もボロボロで薬漬けであることを知りながら、
素知らぬ顔で笑顔を振りまき、得意げにはしゃいでいます

日本のすべての水族館を調査し、太地町のイルカ漁を調査した結論は、
『イルカトレーナーはイルカの敵』
でした。

ハッシュタグにしました。
#イルカトレーナーはイルカの敵 

常々、イルカトレーナーの方々と公開で対談したいと思っています。
1 対 イルカトレーナー100人でも1000人でも構いません。
お待ちしております。


〔ご支援募集〕 

リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。

[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択

≫ ご支援はこちらから

[Adventure World “Dolphin Show”]

They are stepping on a dolphin.
Immediately after, a friendship and trust appeal with dolphins.
But do you really want to get along and trust others to trample, do shows, and earn a living?
Such a person should not be trusted.

And some of the dolphin trainers participate in dolphin hunting, selecting dolphins to be alive and dolphins to be killed.
Dolphin trainers throughout Japan knows about
the dolphins they are using are dolphins whose families have been killed, or who have fallen victim to miscarriage or stillbirth,
The dolphins became mentally ill and caused abnormal behavior, their bodies were tattered and drugged.
Trainers smile and frolic.

A survey of all Japanese aquariums and a survey of Taiji town’s dolphin fishing concludes that
” Dolphin trainers are dolphin enemy ”

I always want to talk with dolphin trainers in public.
It will be an interesting conversation.


[Monthly Animal Supporters Recruitment Campaign]

¥ 1,000 / month ~

① Click URL
 https://syncable.biz/associate/LIB/donate
② Select “Monthly”
③ Select the amount of support (¥ 1,000 ~)
④ Next
Enter required information