アドベンチャーワールド 『幻想と現実』 (1/12)|動物解放団体リブ

【アドベンチャーワールド (計13回)】
1回  幻想と現実 
2回  ゾウ
3回 
4回  ホッキョクグマ
5回  クマ
6回  サイ
7回  イルカ:イルカショー
8回  イルカ:収容環境
9回  シャチ
10回 パンダ
11回 ワオキツネザル
12回 シカ
13回 動物

和歌山県にある巨大動物娯楽施設「アドベンチャーワールド」

動物園・サファリパーク・イルカ施設を施設内に持つ、珍しい形態です。
AWS動物学院という、動物専門学校も運営しています。

アドベンチャーワールドは問題が多く、一度では扱いきれませんので、
12回に分けて情報をご提供します。

なお、先日のイルカ猟調査には、アドベンチャーワールドの元飼育員の方が参加してくださいました。
様々なご事情をお聞きかせいただきました。

しかし、我々リブは、常に動物、物言えぬ弱者の側に立ち、すべての動物利用施設に対して厳しく批判します。
自由な動物を愛する飼育員の方々、元飼育員の方々、私たちの活動に参加していただくときが来ることををお待ちしています。

初回は『幻想と現実』
動物園水族館・食肉・酪農等、動物産業は、常に消費者に現実を隠し、幻想を見せようとします。
幻想から現実に目覚めたのが我々、動物を守ろうとする人々と言えます。

前半6枚の写真は、『幻想』
施設が見せたい、消費者が見たい世界です。

後半の写真は、『現実』
監獄であることが、明らかにわかります。
動物の死体さえ、雰囲気作りに使っています。

「もし自分が動物だったら」

動物への共感が生まれれば、動物園や水族館は全く違う様相を見せ始めます。
自由を奪われ、食べ物を支配され、無理やり繁殖させられ、一生を搾取される監獄。

すべての動物園水族館の閉鎖を。

『幻想と現実』


〔ご支援募集〕 

リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。

[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択

≫ ご支援はこちらから


142 アドベンチャーワールド(181202/ 181216/和歌山県西牟婁郡)

≫ 日本一周 動物園水族館調査とは?
≫ 日本一周 動物園水族館調査 全施設まとめ

【特徴】

・動物園とサファリパークとイルカショー併設施設
・以下に詳細リンク

【アドベンチャーワールド (計13回)】
1回  幻想と現実 
2回  ゾウ
3回 
4回  ホッキョクグマ
5回  クマ
6回  サイ
7回  イルカ:イルカショー
8回  イルカ:収容環境
9回  シャチ
10回 パンダ
11回 ワオキツネザル
12回 シカ
13回 動物

【写真】

Googleフォト
 2018年12月2日
 2018年12月16日 

人間目線から見たアドベンチャーワールド

動物目線から見たアドベンチャーワールド

『幻想と現実』(1/12)
https://animal-liberator.net/animal-liberator/adventure1

アジアゾウ

飼育員を殺害したことで極めて狭いスペースから出されていませんでした。
Breakingを行われてトラウマを抱えているゾウたち。
ゾウたちは我慢に我慢を重ねています。

アフリカゾウ

1日に何十キロも歩くアフリカゾウ。全員女性です。
ゾウたちが実際に動けるスペースは、電気牧柵の内側。監獄のようなスペース。
象使いはゾウたちを怒鳴り飛ばし、殴るそぶりをみせ脅していました。

『ゾウ』(1/12) 
https://animal-liberator.net/animal-liberator/adventure2

鳥類

鳥類の扱い。
ストレスでフェザープルッキングを行なっているオウムたち
せまいケージに入れられ足を縛られ飛ぶこともできない薄汚れたハクトウワシ
切羽され飛ぶ自由を奪われた鳥たち
過密飼育のペンギン、生態系も何もない模型と同様に展示されているペンギン、夜なのに無理やり引っ張り出し客へのサービスまでさせられていました。

『鳥』(3/12) 
https://animal-liberator.net/animal-liberator/adventure3

ホッキョクグマ

掲示板に
「動物たちに合った環境をできる限り再現し、新世紀にふさわしい人と動物のふれいあいを想像し続けます。」
とありました。
この施設のどこに実現されているのでしょう。

『ホッキョクグマ』(4/12)
https://animal-liberator.net/animal-liberator/adventure4

クマ

1枚目の写真のように客は見たい、施設は見せたい。
しかし現実はそれ以外の3枚の写真です。
檻よりは広い施設ですが、クマはその広いスペースを使って常同行動に陥っています。
動物を監禁すること自体が動物を苦しめている証拠です。

サイ

パンダ

白内障でしょうか。目が白くなっていました。
パンダの赤ちゃんが生まれたということで人々が押し寄せていました。
観客が見えやすいように、母親と引き離され、硬い板の上に置かれています。
パンダが好きで見に来ている人々は、この状況をどう見ているのでしょう。

ワオキツネザル

人の往来が激しい場所にワオキツネザルが鎖で繋がれていました。
ときおり鎖やベルトを不思議そうに触り、外したがっているそぶりを見せます。
動物にとってストレスフルな環境。
反自然、反教育、反倫理的な展示です。

ウシ科

シカたちのツノが奇形になっていました。
別施設の飼育員に聞いたところ原因不明とのこと。
動物園や水族館は動物のプロを自称しますが、質問しても答えられないことが多々あります。

アシカ・チンパンジー・マントヒヒ・ミニブタ・ライオン

アシカ 全身に怪我。
チンパンジー 怪我の跡。
ヒヒ 多頭飼育。毛抜け。生まれながらの奴隷・商材である子供達。
ライオン 広いように見えるが、行動範囲は電気柵の中だけ。

イルカ

日本には、特に劣悪なイルカショーを行う施設が複数あるが、アドベンチャーワールドはその一つ。
音楽、花火、ライト、夜間のイルカ使役、イルカを踏みつける行為、イルカサーフィン等々。
米 シーワールドでは、2020年イルカを踏みつけて行うショーを中止しました。
日本では得意げに踏みつけた挙句、イルカとの仲良いアピールを行います。
和歌山県太地町で、家族を殺され、連れて来られ、芸を仕込まれ、毎日働かされ、イルカトレーナーたちの生活費をか稼がされています。
イルカたちを地獄から救い出したいですね。

【動画】

YouTube再生リスト
 2018年12月2日
 2018年12月16日

《準備中》

《参考:動水》
≫ 【保存版】動物園の 異常行動リスト
≫ 【保存版】水族館の 異常行動リスト
≫ コスタリカですべての「動物園閉鎖」!そのステキな理由

《Project0 ゾウ》
  Project0 ゾウ 日本のゾウを0に
  YouTube再生リスト ゾウ

  ゾウの心の壊し方(Breaking the spirit of the elephant)
  ブルフックの使い方(The Cruelty of the Bullhook)

  日本のゾウの単独監禁 現在12人
  Elephant in Japan:日本の動物園において単独飼養されているゾウに関する調査報告書

《Project0 大型類人猿》
  Project0 大型類人猿 日本の大型類人猿を0に
  YouTube


〔ご支援募集〕 

リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。

[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択

≫ ご支援はこちらから


【Z-121 アドベンチャーワールド/Adventure World】

動物達のために施設に声を届けてください。
Please send your voice to the facility.

〔SNS〕
FB:https://www.facebook.com/adventureworld.official/
Twitter:https://twitter.com/aws_official
Insta:https://www.instagram.com/adventureworld_official/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCVEmpbL5VzfXsULPFeRsj4Q

〔連絡先〕
Mail:-
TEL:0570-06-4481
FAX:-
住所:〒649-2201 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399

〔リンク〕
Website:http://www.aws-s.com/
Wiki:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89

〔情報〕
種類:民
所有:株式会社アワーズ(AWS)(株式会社丸末(不動産・建設業)の関連会社)
運営者:〃
JAZA:〇

〔LIB情報〕
調査日:2018年12月2日/2018年12月16日
LIBページhttps://animal-liberator.net/animal-liberator/181130-142-adventure
写真
 2018年12月2日 https://photos.app.goo.gl/jAzYUu6ntLCGRXAA8
 2018年12月16日 https://photos.app.goo.gl/PWhnK5DSfk5Tpsgx8
動画
 2018年12月2日 https://www.youtube.com/playlist?list=PLQT1RmSZIgCpvalkVMnTsE8IpxeVH-mTs
 2018年12月16日 https://www.youtube.com/playlist?list=PLQT1RmSZIgCpYDylGOT16WehOkZcY4OA4

動物園の事故:動物園は動物も人間も不幸にする|Accident in the zoo

【動物園の事故:動物園は動物も人間も不幸にする】


確認できただけで、動物に殺されて亡くなった方は16名


実際はさらに多いはずです。
動物園水族館によっては、事件が収束したらすぐ記事を消す施設も多いからです。
一方、動水にとってポジティブなニュースは残してあります。
動物園や水族館にとってマイナスの事実は無かったことにされ、正の事実のみが消費者の印象に残るという戦略です。

制作途中の国立動物園ウェブサイトに、元データがあります。
ご覧ください。
あまりの事件の多さに驚くでしょう。
http://animal-liberator.net/kokuritsudoubutsuen/
しかしこれは氷山の一角にすぎません。

写真は、

2017/02/26 小諸市動物園で、飼育員に重傷を負わせたライオンのナナ。


2017/03/21 アドベンチャーワールドで、飼育員を死亡させたアジアゾウ


2018/10/08 鹿児島市平川動物公園で飼育員を死亡させたホワイトタイガー。


2019/3/10 とべ動物園で、飼育員に重傷を負わせたアフリカゾウ。


2019/08/25 多摩動物公園で、飼育員に重傷を負わせたインドサイです。


※アジアゾウ・アフリカゾウ・インドサイは、写真に写っているうちの誰か。
ホワイトタイガーはこの2人か、写真に写っていない2人の誰かになります。

動物たちは監禁されなかったら、人間を傷つけることもなかったかもしれません。
動物園は動物も人間も不幸に突き落とします。
動物園の閉鎖を


[Accident in the zoo: Zoos make animals and humans unhappy]


16 people were killed by zoo animals in Japan.
In fact, there should be more.
There are many zoos and aquariums that erase articles as soon as the incidents have settled, making it difficult to find past data.
The strategy is that there were no negative facts for the zoo or aquarium, and only positive facts remain in the consumer’s impression.

Photo,
04/26/2017 Lion Nana who seriously injured keepers at Komoro City Zoo.
10/08/2018 White Tiger who killed a keeper in Hirakawa Zoological Park in Kagoshima City.
3/10/2019 An African elephant that seriously injured keepers at the Tobe Zoo.
8/25/2019 An Indian rhinoceros that severely injured the keeper at Tama Zoo Park

  • As for the Asian elephant, white tiger, African elephant, and Indian rhinoceros, someone in the photo caused an incident.

If the animals were not confined, they might not have hurt humans.
Close the zoo.


〔ご支援募集〕 

リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。

[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択

≫ ご支援はこちらから

今晩21:00から、シャチに関してFacebook Live!(20181003)

LIBでは、Projectを行なっています。

これは生息域外保全を理由とした、不自然な環境での動物の監禁を放棄するものです。

特定の動物7種類に特化し、日本におけるその動物の監禁を0に持っていきます。

【クラウドファンディング実行中】Readyforの記事はこちら
https://readyfor.jp/projects/zoo-aquarium/announcements/86564

種類は、
1 ゾウ
2 サイ
3 ホッキョクグマ
4 ゴリラ
5 シャチ
6 イルカ
7 白色動物(アルビノ・白変種)

1~6は、どの動物も、人間のせいで絶滅の危機に瀕し、あるいは生息数が減少しています。
7は、逆に人間の迷信や美的?感覚によって、故意に増やされている動物です。

今夜、21:00からシャチに関して、Facebook Liveを行います。

私たちは動物を尊敬し、尊重し、尊厳を守り、同じ地球に住む仲間として、搾取することをやめていかなければなりません。

今がそのときです。

以下の資料を元にご説明し、皆さんとシャチの現状を共有したいと思います。

【資料1】 

【資料2】
PDFはこちら
https://drive.google.com/file/d/1AxlM4w8tD5JgbxnuUlgYV8ddg6dE8KhN/view?usp=sharing

【資料3】

また現在考えている対策についてもお伝えいたします。
その後、質問やディスカッションの時間を設けます。
現状や問題点の認識や、ヴィジョンを共有しましょう。

共感いただけましたら、プロジェクトへのご協力をお願いいたします。

ライブは、LIBのFBページで行います
https://www.facebook.com/Animal.Liberator.net/

もし、まだページへのいいね!がまだの方は、いいねをよろしくお願いいたします。

お知らせが届きます。

では、今夜、お会いできる時を楽しみにしています。

__________________

【クラウドファンディング】

日本中すべての動物園水族館を調査するプロジェクト

日本一周!動物園水族館調査【南日本編】

調査へのご参加ご協力をお願いいたします。
こちらから
 
https://readyfor.jp/projects/zoo-aquarium

残り29日。
8万3000円で調査が実現します。

動物を解放しよう!