【Podcast】フェアリー.FM 4回目の出演『234 勇気を出してはじめてみよう:動物解放とヴィーガニズム』/『235 法律を変えることが必要:動物を解放する』

【フェアリー.FM 4回目の出演】

水衛生分野の開発・人道支援ワーカーの高橋いつろーさんがホストを務める、Fairly.FM。
今回は、活動家のリコさん、みどりさんと一緒に出演しました。
収録は盛り上がり、2回に分けて配信です。

『234 勇気を出してはじめてみよう:動物解放とヴィーガニズム』

 https://fairly.fm/234/
 学校や路上で動物解放やヴィーガニズムについて活動を展開するリコさんとみどりさんにその活動についてお話を伺いました。
 リコ@___riko.foranimals(instagram)
 みどり@green_veganism(instagram)

『235 法律を変えることが必要:動物を解放する』

 https://fairly.fm/235/
 動物解放活動を実践しているみどりさん、リコさんを招いて動物解放にかかるリブの活動、ヴィーガニズム、アニマリズムなどについて。

みどりさんが、ホストの高橋いつろーさんに、路上活動での対話法を行なっています。
非常に面白いので、ぜひお聞きください。
対話に役立てることができると思います。


【これまでの出演】

1回:2018年1月20日
『36 一番辛いのは動物(目黒峯人)』

 https://fairly.fm/36/
 動物擁護、動物利用、リブの活動等について

2回:2018年3月6日
『46 基本、うざがられる(笑)』
 https://fairly.fm/46/
 ヴィーガン、経済と倫理などについて

3回:2019年7月14日
『124 日本一周、動物園水族館調査を終えて』
 https://fairly.fm/124/
 日本一周! 動物園水族館調査について

【Fairly.FM(フェアリー エフエム)】

Website:https://fairly.fm
Twitter:https://twitter.com/fairly_fm
Podcast:https://podcasts.apple.com/jp/podcast/fairly-fm/id1223827026
サポータープログラム:https://www.patreon.com/fairlyfm

Fairly(フェアリー)は、フェアー(公平)な社会づくりをビジョンに、国際協力、開発協力、社会起業、NPO/NGOなど開発課題や社会課題の解決に取り組む個人や組織の取り組みなどについてお話しするポッドキャストです。

【告知 – 講演会】3月14日(日) 13:00〜 『人と動物のものがたり』@藤沢市|動物解放団体リブ

『人と動物のものがたり〜本当の共存とは何かを考える〜』

今回のお知らせは、神奈川県藤沢市での講演会です。
野犬の保護シェルター、One for rights Kamakuraのワカさんとのコラボイベントです。
https://www.instagram.com/one_for_rights/

犬、ゾウ、イルカなど動物の現状をお伝えすると同時に、未来へのビジョンをみなさまに共有する講演会
充実したイベントにしたいと思います。
ぜひご参加ください。

3月の関東地方 講演会ツアー

述べ6回の講演会を行います。
このうち、みなさまにご参加いただけるのは、

3月14日(日) 神奈川県藤沢市「野犬保護について/アニマリズム」
3月19日(金) 東京都国分寺市「アニマリズム」
3月21日(日) 栃木県那須塩原市 昼の部「イルカ漁」
3月21日(日) 栃木県那須塩原市 夜の部「アニマリズム」

順次ご紹介していきますので、お近くの方はお誘い合わせの上ご参加ください。
私たちの社会を、未来を変えていくビジョンを共有しましょう。

以下イベント詳細です。


イベント概要

〔日時〕

2021年3月14日(日) 13:00〜16:00

〔スケジュール〕

13:00–13:10 挨拶
13:10-14:00 小松和香子(野犬・畜産・環境)
14:00-14:50 目黒峰人(動物利用問題・動物園水族館・ゾウ・イルカ)
14:50-15:20 対談(ヴィーガン・アニマリズム・動物解放)
15:20-15:30 質問
15:30-15:55 ワークショップ
15:55-16:00 最後挨拶
16:00- 懇談会

〔場所〕

湘南クリスタルホテル
Website:https://www.crystal-hotel.jp/
MAP: https://goo.gl/maps/urVuBZnWkZExmdyy9
〒251-0055 神奈川県藤沢市南藤沢14-1
TEL 0466-28-2111

〔イベント紹介〕

動物解放団体リブ 目黒峰人
One For Rights Kamakura 小松和香子
で、お話しをさせて頂きます。

『人と動物のものがたり〜本当の共存とは何かを考える〜』

人類と動物の歴史を振り返り、現在のそれぞれの活動、動物たちの置かれている現状を伝え、
最後に、新しい物語(未来)について対談をします。
 
愛玩動物とされる、犬猫の保護活動と、
それ以外の動物の活動は、
別々というような感覚が長くあったと思います。
ですが、私たちの活動内容は全く違っていても、
最終的なゴールは同じです。

最終的に人類が目指すべき道、
500年後、1000年後の、人類と動物の新しい在り方、
その目的に着実に進むために、今現在何が必要か、どんな活動が必要か。

人間も含め、すべての生き物が
本当の共存をする未来に向けて、
いま私たちが考えること、やるべきことはなんなのか、
そんなことをみなさんとお話し出来たらと思います。

〔ゲスト紹介〕

小松和香子
保護犬シェルター代表/ドッグトレーニング/ヴィーガン
その子がその子らしく生きれるレスキューが
されない現状など、殺処分ゼロによる歪みを訴え、出生数の大幅な削減を掲げている。
不幸の連鎖を終わらせるためには、丁寧な譲渡と、繁殖予防が不可欠という信念の元、
野犬を家庭犬に近づけるトレーニングと、
獣医師と全国を回り一斉避妊去勢手術をする活動をしている。

目黒峰人
アニマリスト/動物解放活動家/ヴィーガン
MME/政治団体 アニマリズム党代表/NPO法人 動物解放団体リブ代表
地球を壊し、動物を搾取・利用するヒューマニズム(人間至上主義)社会に危機感を抱き、動物解放とアニマリズムに基づく社会の実現を目指す。
講演会、執筆、動物園水族館・イルカ漁・畜産などの現場での調査を行う。

〔料金〕

講演会チケット 1500円
講演会チケット + フリードリンク 2000円

〔お申込み方法〕 

▪️当日会場払い        
▪️Peatix (URL 準備中)

【告知 – 講演会】『アニマリズム』 東京都国分寺市「Jasmin cafe」A&ANS主催

A&ANS主催 アニマリズム講演会@ 東京都国分寺市「Jasmin cafe」

3月の関東地方 講演会ツアー。
述べ6回の講演会を行います。
このうち、みなさまにご参加いただけるのは、

3月14日(日) 神奈川県藤沢市「野犬保護について/アニマリズム」
3月19日(金) 東京都国分寺市「アニマリズム」
3月21日(日) 栃木県那須塩原市 昼の部「イルカ漁」
3月21日(日) 栃木県那須塩原市 夜の部「アニマリズム」

順次ご紹介していきますので、お近くの方はお誘い合わせの上ご参加ください。
私たちの社会を、未来を変えていくビジョンを共有しましょう。

最初は、国分寺のJasmin cafeでの講演会。

「ヒューマニズムからアニマリズムへ〜人新世を生きる現代人へ」

日時:3月19日(金) 19:00 – 21:00
会場:Jasmin cafe
   Website:https://jasmin-cafe.tokyo/
   東京都国分寺市高木町1-5-34
   地図:https://goo.gl/maps/fQsjHXTuA2fQFbzB7
参加費:会場参加 2,000円
    (当日会場にて支払い)
    オンライン参加 1,000円
    オンライン参加(学生) 500円
    (Peatixからお申し込み。当日ご覧になれない方は、3月31日まで限定公開の録画ををご覧いただけます)

申込先:Peatix
https://ans-event2121.peatix.com/

内容:「ヒューマニズムからアニマリズムへ〜人新世を生きる現代人へ」

「アニマリズム」は、「動物を解放した社会」を作るための考え方・指針です。
これまで人類は、ヒューマニズムに基づき社会を作ってきました。
ヒューマニズムは、人類の精神的、社会的進化を促し、一定程度の成功を収めました。
しかし一方、人間中心主義は、地球を壊し、他生物を破壊し続け、人類自身の基盤をも危機に陥れることになります。
現状を解決するための様々なアイデアが提示されていますが、どうにも解決しそうもありません。
わたしたち人類のあり方に、根本的なシフトが求められています。
それがアニマリズム。

アニマリズムを実践する人々のことを、アニマリストと呼びます。
ここでのアニマルとは、人間も含めた動物全体のこと。
特に痛みがあるとすでにわかっている動物は、すぐにでも倫理の対象にする必要があります。
人類から動物を解放し、自由と尊厳と権利を認め、社会に包摂することによって動物を守ります。
人類が人類の弱者を守るために使ってきた方法です。

アニマリズムは、個人のライフスタイル(ヴィーガニズム/ヴィーガン)と共に、その個人が集まった社会のあり方を包み込んでいます。
ヴィーガンが大多数になった社会では、ヴィーガンという言葉は消えるでしょう。

では、そのときの社会はどのようなものなのでしょう。
動物と人類はどのような形での共存が可能なのでしょう。
立法、行政、司法、経済、産業、教育、文化等。
これは多くの人がこの考え方に可能性を見出し、それぞれの分野で一歩を踏み出し、考え、アイデアを出し、試し、改善していくものです。
その基盤となる考えがアニマリズムです。

もし、精神的に高度に進化した存在があったとしましょう。
その存在達は、罪もない動物を殺して食べるでしょうか。
知識やテクノロジーの進化は早い、しかし一方個人の知性や精神性の進化は遅々としています。
言葉なき動物に意識を向け、理解し、配慮し、尊重する社会をつくることは、人間の社会的・精神的進化に必ず通ることになる道です。
そのようにして作られた社会は、どのような社会になるか想像してみてください。
未来を変えたい方々、社会を変えていくための、その基本となる考え方を一緒に学びましょう。

【主催 A&ANS】


Website:https://aandans.jimdofree.com/a-ans%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/
FB:https://www.facebook.com/AANS–1481428992126973

about A&ANS
ARTIVIST(アーティヴィスト)とは、ART(アート)とACTIVIST(活動)を合わせた新しい言葉。アートを使って社会に働きかける活動をしているアーティストのことです。 ACTIVIST(アクティヴィスト)とは、活動家の意味。社会活動をする人々のこと。 社会貢献活動を身近なものに、生活の中に当たり前に存在するものとして、眉間に皺を寄せながらの世直しの活動から抜け出し、新たな世界を作るクリエイティブな活動の提案をします。 人と人との出会い、繋がる場を作ります。

209 池田動物園(190206/岡山県岡山市)

≫ 日本一周 動物園水族館調査とは?
≫ 日本一周 動物園水族館調査 全施設まとめ

【特徴】

・園内リサイクル
・園長が有名

一刻も早く閉鎖すべき動物園の一つです。
コンクリートと鉄格子の狭いケージ展示。
異常行動をし続ける動物たち。
園内にある園長の家だけがきれいです。

園内リサイクルも行っています。
[ 園内リサイクルとは ]
動物をふれあい体験 に使い、使い終わったら飼育員が殺して他の動物の”エサ”にすること

ふれあい体験に使ったヒヨコを、使い終わったら他の動物の”エサ”にしています。
ヒヨコが生きたまま食べさせることもあります。

モルモットは殺しません。
子どもたちが顔や模様を覚えているのからです。

園内にはペットショップがあり、ハリネズミや鳥を売っています。
イヌは柴犬ばかりであり、ブリーダーです。
年間、1万5千人以上ものイヌが殺害(殺処分)れるのは、ブリーダーが新しくイヌを産ませるから。
池田動物園はその原因となっています。

池田動物園は周辺住民や企業の巻き込みが巧みです。
ボランティアーズという組織を作り、様々な仕事をさせています。
支援者を見ると、マスコミ、学術、企業が連なっています。
動物園や水族館を批判する番組やニュースが無い理由です。

このような”市民に愛される”施設を批判すると、洗脳された純粋な少年少女たちが、怒ってくることがあります。
あなた方が怒るべきは、ひどい環境に動物を監禁し、金儲けし、あなた方に真実を伝えす、後ろに隠れている大人たちでしょう。
また、自分たちが動物を守っていると主張するなら、最低限ヴィーガンである必要があります。
動物を監禁し遺体を食べていながら、動物を守っているという主張は、矛盾が大きい。

【写真】

Googleフォト

【動画】

YouTube再生リスト

《準備中》

《参考:動水》
≫ 【保存版】動物園の 異常行動リスト
≫ 【保存版】水族館の 異常行動リスト
≫ コスタリカですべての「動物園閉鎖」!そのステキな理由

《Project0 大型類人猿》
  Project0 大型類人猿 日本の大型類人猿を0に
  YouTube


〔ご支援募集〕 

リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。

[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択

≫ ご支援はこちらから


Z-125 池田動物園/Ikeda Zoo】

動物達のために施設に声を届けてください。
Please send your voice to the facility.

〔SNS〕
FB:https://www.facebook.com/ikedazoo
Tw:https://twitter.com/LOVE_IKEDAZOO
Insta:https://www.instagram.com/love_ikedazoo/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCkPdzsm1uR5ZOunQYuONaCA

〔連絡先〕
Mail:-
TEL:086-252-2131
FAX:086-254-6962
住所:700-0015 岡山県岡山市北区京山2-5-1

〔リンク〕
Web:http://www.urban.ne.jp/home/ikedazoo/index.html
Wiki:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E5%8B%95%E7%89%A9%E5%9C%92

〔情報〕
種類:民
所有:(株)池田動物園
運営者:〃
JAZA:〇

〔LIB情報〕
調査日:2019年2月6日
LIBページ:https://animal-liberator.net/animal-liberator/190206-209-ikeda
写真:https://photos.app.goo.gl/gpJJoqu9UsUyCQi29
動画:https://www.youtube.com/playlist?list=PLQT1RmSZIgCrdhfVVTHCLjqczrHFeHI27

5月9日 ウェビナー アンチ対応の基本|動物解放団体リブ

活動を続ける限り、現れ続けるアンチの方々。




未来にはマイノリティーになるでしょうが、私たちが生きている間は難しいかもしれません。
そんなアンチの対応について、俯瞰的に分析するとともに、具体的な対応策についても提案いたします。
よかったらご参加ください。

『アンチ対応の基本』

〔日時〕2020年5月9日 13:30-15:30

〔スケジュール〕
  13:00 ウェビナーオープン
     メールアドレスにZoomの入室ページをお送りします。
     接続に不安のある方は事前にテストを
  13:30 開始
  15:00 質問と会話
  15:30 終了

〔コンテンツ〕
心構え、考え方、ポジショニング、心理的働きから、具体的な対応までお話しします。
例)共感的コミュニケーションと排他的コミュニケーション
  人が怒る原因はただ一つ
  絶対ビューと相対ビュー
  和をもって尊しとなさない
  ヴィーガンはただの人
  人を変えようとしない
  自分の守り方
  アンチが待ち遠しくなる

〔参加費〕
 無料

〔お申込み方法〕  
Facebook、Twitter、Instagramいずれかのメッセンジャーから、下記を記入してお申込みください。
すでに参加希望をされている方は不要です。
 ___
 【件名】アンチ対応ウェビナー参加者希望|お名前
 〔フリガナ〕
 〔生年月日〕
 〔メールアドレス〕
 〔〒〕
 〔住所〕
 〔電話番号〕
 〔領収書〕要/不要
 〔メッセージ・ご質問〕あれば

〔Zoomの用意
 事前にZoomをご用意ください。
  スマホ:『Zoom Cloud Meeting』検索→ダウンロード
  PC:https://zoom-japan.net/manual/pc/zoom-pc-app/
 設定によっては、音声が出ない、聞こえないことがあります。
 設定方法は検索するとヒットしますのでご参照下さい。


〔ご支援募集〕 

リブの活動は、みなさまのあたたかいご支援により支えられています。
一緒に、動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう。

[毎月どうぶつサポーター]
→ 寄付頻度「毎月」を選択
[単発寄付]
→ 寄付頻度「今回のみ」を選択

≫ ご支援はこちらから