2018年1月7日(日) 大阪講演会『動物園水族館問題』のお知らせ

いよいよ 3日後、1月7日(日)大阪で講演会を開催します。
時間は、13:15開場~15:30まで。(16:30まで懇談)

 

この講演は、動物園水族館問題すべての大枠を、一度で理解できるように作っています。
この講演を聞くと、動物園水族館問題を俯瞰して見ることができるようになると思います。
ぜひ、ノートとペンを持ってきていただいてメモしながら聞いていただきたいと思います。

この講演会を準備してくださった関西の活動家のみなさまには感謝してもしきれません。
そのご尽力に報いるためにも、良い講演会にしたいと思います。

 

講演会もそうですが、その後の懇談もとても楽しみにしています。フェイスブックなどではやり取りしていても、実際に会うのがはじめての方も多くいらっしゃいます。
動物を心配される方々が集まる場というのは、温かく、熱く、真剣な会話が交わされます。
ぜひ、未来のお話、これからのお話をしましょう。

これから盛り上がる、盛り上げる、動物園水族館問題。
今基礎知識を知っておくと、より楽しめるようになるかと思います。

動物園水族館問題に限らず、動物のことに興味を持ち、知ってみたい。
けど知り合いがいない、という方もぜひいらして話しかけていただければと思います。
知り合いになりましょう。

 

では3日後、お会いできる時を楽しみにしています。

 

参加申し込みはイベントページからhttps://www.facebook.com/events/1666220176764031/?active_tab=about

 

_________________________

『日本一詳しい! 動物園水族館問題〔大阪〕』

〔日時〕
  2018年1月7日(日) 13:15 開場

〔スケジュール〕
  13:30 講演『日本一詳しい! 動物園水族館問題』
  15:00 「日本一周!動物園水族館視察【北日本編】」の説明
  15:20 質問 
  15:30 懇談+後片付
  16:30 終了

〔内容〕
動物園や水族館は、楽しくて可愛くて癒され、教育にも良い場所だと思っていませんか?
遠足、行楽、デート、動物たちはいつも私たちを待っていてくれます。

しかし本当にそうなのでしょうか。
動物たちは、どこから、どうやって連れてこられたのでしょう?

私たちは動物園や水族館の実体をしりませんでした。
今回、動物園や水族館の歴史を紐解きながら、役割やビジネスモデルを明らかにしていきます。
そしてこれまで起こした事故・事件・殺人事件などをご紹介します。

講師は、動物解放団体リブ、代表 目黒峰人。
来年から、日本すべての動物園、水族館を調査するプロジェクトを計画しています。

〔プロジェクトへの想い〕
2018年の4月から7月にかけて、「日本一周!動物園水族館調査【北日本編】」を計画しています。
北海道から関東まで、動物園や水族館にいる動物たちがどんな状態で暮らしているのかの『幸せ度調査』です。

私は動物の擁護救済活動に取組んでいます。
動物がおかれている現状を知ったとき、あまりの悲惨さ、むごさに打ちのめされました。
こんな、痛くて、悲しくて、絶望的で、自分たちではどうすることもできない現状から、なんとしてでも動物たちを救い出したいと決意しました。

私の夢は、すべての動物を解放し、それぞれが自分の生息域で自分らしく幸せに生きることです。
しかしながらその夢は何百年、何千年かかるかもしれません。
今、自分ができることは何かと考えたとき、先ず他でもない自分が動き、多くの人に動物の現状を伝えることだと思いました。

そこで、動物園や水族館を選びました。
動物園や水族館の動物たちは一生監禁され、酷い目に合っている動物も多くいます。
このことをどうすれば、できるだけ多くの人々に知ってもらえるか考えていたとき、すべての動物園水族館にいる動物の調査『幸せ度調査』をすることを思い立ちました。
調査によって、多くの方々が動物園や水族館の現実を知り、動物がおかれている現状を知り、考え、行動することを促します。

〔動物園水族館の知られていない事例〕
・触れ合い体験で子どもたちに触らせたヒヨコやマウスたちを、用済みになると爬虫類や大型獣に食べさせる。
・繁殖で増えた動物を、動物商経由で素人に販売。
・繁殖動物を、動物実験の実験台として売る。
・本来群れで暮らす象などの動物を何十年もたった1頭で孤独に生きさせる。

〔動物園水族館調査の目的〕
動物娯楽産業の消費者に情報を提供し、動物の娯楽利用施設利用の判断の材料にしていただきます。
動物娯楽産業に流れ込むお金を減らし、動物娯楽産業市場全体の縮小を促します。

※動物娯楽産業とは
 動物を商材として、消費者に観覧させることによって収益を得る産業。動物園 水族館 サーカス フクロウカフェ 観光牧場等。

〔講師〕
 目黒峰人 
  動物解放団体リブ:Animal Liberator代表 
  准認定ファンドレイザー
   2015 動物の問題を知りベジタリアンになる。
   2016 ヴィーガンになる。
     様々なイベント、啓発活動を主催する。
   2017「毛皮にさよなら! 名古屋パレード 2017」 
     「蛙狩神事デモ」でマイクを行なう。
     『動物解放年表』を作成
     ・人類の動物利用と動物保護の歴史を網羅した年表
     ・図書館、エシカルヴィーガンフェスト、衆議院議員会館で展示。
     ・長野県では新聞にも取上げられる。

〔会場〕
  大阪駅前第2ビル6階東側生涯学習センター第2研修室
  住所:〒530-0001 
    大阪府大阪市北区梅田1-1-1-500 大阪駅前第2ビル

〔料金〕
  500円
  ※もし、お話に共感しあるいは支援を希望されれましたらドネーションをお願いできれば幸いです。全額プロジェクトの資金とさせていただきます

〔申込先〕    
  連絡先 アニマルライツ大阪
   https://www.facebook.com/animalrightsosaka/

  rm.ethical@gmail.com
  090-3719-7777 (担当 宮田)

主催:動物解放団体リブ


動物解放団体 リブ:Animal Liberator. net
Web:https://animal-liberator.net/animal-liberator/
FB:https://www.facebook.com/Animal.Liberator.net/
Tw:https://twitter.com/Anima_Liberator
YouTube: https://www.youtube.com/c/AnimalLiberatorNet
Instagram: https://www.instagram.com/animal_liberator/?hl=ja

✧✧✧✧✧✧✧✧✧
〔マンスリーサポーター・寄付・会員 募集中〕
https://animal-liberator.net/animal-liberator/support
〔MonthlySupporter・Donation・Member〕
https://syncable.biz/associate/LIB/donate