クラウドファンディング達成しました! NEXT GOALへ挑戦/ Achieved crowdfunding! Challenge NEXT GOAL

【クラウドファンディング達成しました! NEXT GOALへ挑戦】

イルカを心配し、守りたいという方々の力が集まり、無事成功することができました。
皆様に感謝するとともに、イルカたちの味方がこんなにもいることを嬉しく思います。
イルカ解放活動の歴史において重要な書籍を作り上げる決意を新たにしています。
プロジェクトをさらに突き詰め、書籍の内容を高度化するため、ネクストゴールに挑戦させていただきたいと思います。

NEXT GOALは、36万円を追加し、166万円。
予算の内訳は、
韓国:72,000円
北京・天津:12,3000円
岩手県山田町:45,000円
東京都利島:52,000円
東京都御蔵島:68,000円

韓国と北京には、受け入れ・アテンドしてくださる方がいます。
以前から誘っていただいていました。
韓国に関しては、韓国内の動物解放活動の取材も兼ねます。
北京は、北京と天津の水族館と、できれば動物園を訪れます。
国内はすべてイルカに関係する場所。
利島と御蔵島は、イルカと共存している場所。ポジティブな情報を書籍に追加できることを期待しています。

最終日は、7月23日。
土日に入ったので、Readyforが休みになっています。
NEXT GOALの申請を行なったのですが、通るのは来週月曜日以降になります。
引き続き支援はできますので、イルカを守る活動に力を貸してくださる方、どうぞよろしくお願いいたします。

※もし入金できなかったらおしらせください。

※現在、コロナウイルスの影響により、韓国中国への渡航が制限されている状態です。状況は変化することが予想され、渡航やリターンに延期や遅延が発生する可能性があります。その際には、ご支援者様に適宜状況をお伝えいたします。


[Achieved crowdfunding! Challenge NEXT GOAL ]

We were able to successfully succeed because the people who worried about dolphins and wanted to protect them gathered together.
We are grateful to everyone and glad that there are so many people on this side.
We are renewed our commitment to create an important book in the history of dolphin liberation.
We will challenge the next goal to further refine the project and improve the content of the book.

NEXT GOAL will add JPY 360,000
The breakdown of the budget is
South Korea: 72,000 yen
Beijing/Tianjin: 12,3000 yen
Yamada Town, Iwate Prefecture: 45,000 yen
Toshima, Tokyo: 52,000 yen
Mikurajima, Tokyo: 68,000 yen
There are people in Korea and Beijing who accept and attend, and I have been invited to do so for a long time.
As for Korea, I will also be covering animal liberation activities in Korea.
Beijing visits the aquariums of Beijing and Tianjin, and preferably the zoo.
All domestic locations are related to dolphins.
Toshima and Mikurajima are places that coexist with dolphins. I look forward to adding positive information to your book.

The last day is July 23.
Readyfor is closed because we entered Saturday and Sunday.
I applied for NEXT GOAL, but I will pass it next Monday or later.
You can continue to donate, so I would like to ask for your continued support of dolphin protection activities.

Click here for support
https://readyfor.jp/projects/dolphinhunting
→ English https://animal-liberator.net/animal-liberator/readyfor-dolphinhunting1

*Currently, travel to Korea and China is restricted due to the effects of the coronavirus. Conditions are expected to change and travel and returns may be postponed or delayed. In that case, we will inform the supporters of the situation as appropriate.

太地町で覚える湾の名前は二つ 畠尻湾/ 森浦湾|動物解放団体リブ

畠尻湾(はたけじりわん)は、イルカを殺し捕獲する湾。「The Cove」の舞台。
森浦湾(もりうらわん)は、イルカを繁殖させる湾。

畠尻湾(The Cove)(Googleマップ)
https://goo.gl/maps/Ac4NtZ45AKQitxcC6

森浦湾
36個の生簀が見えます。イルカの姿も見えます。
常時、繁殖用 販売用の、大量のイルカがストックされています。
https://goo.gl/maps/FzXpLaqcp3ETr1S87


クラウドファンディング実施中
『イルカを解放しよう!〜イルカ漁の調査・取材と、本の執筆〜』

 目標金額 130万円
 支援金額  46万円
 必要金額  84万円

 終了日 7月23日(海の日)
 残日数 25日

ご参加、ご支援はこちらから
https://readyfor.jp/projects/dolphinhunting


森浦湾を仕切り、
①イルカの繁殖・販売
②観光客にイルカとのふれあいなどをさせる
ビジネスが計画されています。
今年中に完成予定。

イルカ産業は、イルカを家畜化することによって、入手できるサイクルを構築しようとしています。

ゆえに、各水族館は生き残りをかけて、
繁殖の研究(大学と協働)
イルカの貸し借り(ブリーディングローン)
人工授精(人間によるレイプ)
を行なっています。

森浦湾は、イルカの繁殖を大規模に行い、世界の水族館のイルカ供給基地となろうとしています。

水族館がある限り、不幸なイルカはいなくなりません。

では、未来のイルカの解放はどう進めるか。

水族館の観客が、イルカに共感し、お金を落とさなければ、
旨味は無くなり、
イルカを捕まえ、繁殖させるコストが合わなくなります。

つまり、
ターゲットは、観客。
目標は、イルカマーケットを淘汰。
手段は、啓発。
https://animal-liberator.net/animal-liberator/leaflet

それをいかに高度化するか。


森浦湾の写真

1 森浦湾の大量の生簀

2 カマイルカとイルカトレーナー

3 イカを持っている。ハナゴンドウの生簀ということ(ハナゴンドウはイカを好む)。

ヴィーガン子育て|動物解放団体リブ

ヴィーガン子育てを応援する情報サイト 『ヴィーガン子育て』さんが、動物園水族館の問題を掲載してくださっています。
丁寧な記事で、説得力があります。

クラウドファンディングの募集も呼びかけてくださっています。

ぜひご一読を。

(画像をクリック)

もう一つ、小学3年生の子が書いた、「動物園や水族館はひつようですか? 」という文章がありました。
心が揺さぶられます。

『ヴィーガン子育て』SNS
Facebook: https://www.facebook.com/vegankosodate/
Twitter: https://twitter.com/vegan_kosodate
Instagram: https://www.instagram.com/vegankosodate/


クラウドファンディング 終了日まで1ヶ月を切りました。
引き続き、応援よろしくお願いいたします。

【クラウドファンディング成立 ありがとうございました】 (2020/6/15 – 2020/7/23)

『イルカを解放しよう!〜イルカ漁の調査・取材と、本の執筆〜』

 目標金額 130万円
 支援金額 176万円

ご参加ご支援いただきどうもありがとうございました。

プロジェクト内容はこちらから
https://readyfor.jp/projects/dolphinhunting

自由へ シャチの解放

第二世代以降のシャチたちは、タンクで生まれ、タンクで死にます
決して自由になることのできない運命を背負わされたシャチたち。

日本に監禁されているシャチは、7人。
第一世代 ステラ
第二世代 ラビー ララ ラン リン
第三世代 アース ルーナ


【クラウドファンディング成立 ありがとうございました】 (2020/6/15 – 2020/7/23)

『イルカを解放しよう!〜イルカ漁の調査・取材と、本の執筆〜』

 目標金額 130万円
 支援金額 176万円

ご参加ご支援いただきどうもありがとうございました。

プロジェクト内容はこちらから
https://readyfor.jp/projects/dolphinhunting


太地町はシャチを捕まえて水族館に売っていました。
オルカ捕獲事件
そのシャチたちは、全員亡くなりました。

シャチの解放とは、新たな犠牲者となるシャチを増やさせない、手に入れさせないこと。

シャチの解放とは、「未来の解放」です。

《Project0 シャチ》
Project0 シャチ 日本のシャチを0に
YouTube
イルカ・シャチの異常行動