【アドベンチャーワールド (計13回)】
1回 『幻想と現実』
2回 『ゾウ』
3回 『鳥』
4回 『ホッキョクグマ』
5回 『クマ』
6回 『サイ』
7回 『イルカ:イルカショー』
8回 『イルカ:収容環境』
9回 『シャチ』
10回 『パンダ』
11回 『ワオキツネザル』
12回 『シカ』
13回 『動物』
この写真のように施設は見せたい、客は見たい。

現実は以下。
異常行動を起こし、同じ場所を何度も、行ったり来たりしている姿です。
クマは異常行動を起こしやすい動物。
日本中に監禁されたクマたちのすべてと言っていいほど、
体を揺らす、同じ場所を行ったり来たりする、首をぐりんと回す、といった異常行動、常同行動に陥ています。
ツキノワグマ、ヒグマ、マレーグマ、アメリカクロクマ、ホッキョクグマ、どの種のクマも狭い檻の中で、異常な状態になっていました。
アドベンチャーワールドのクマに与えられたスペースは比較的広く、ちょっと見るとのんびり散歩しているように見えます。
しかし、少し時間をとって観察すると、クマはその広いスペースを使って、長い距離を行ったり来たり、常同行動に陥っていることがわかります。
監禁すること自体が、動物を苦しめているという証拠です。
生態環境展示が流行っていますが、広ければ監禁して良い・生態に近ければ監禁して良い、という発想自体が、人間中心主義で、動物を見下げており、尊厳と権利を無視しています。
動物を解放しよう。
すべての動物に自由を。
〔ご支援〕
リブの活動は皆さまの温かいご支援により支えられています。
一緒に動物たちの未来、私たちの未来を変えましょう(¥1,000円/month〜)。
① 下記リンクをクリック
③ 支援金額を選択(¥1,000~)
④ 次へ
⑤ 必要情報を入力
毎月どうぶつサポーター (日本語)