はなこの死/たろうの悲しみ/死んでもなお

  • 2021/04/07

 

20181130日、盛岡市動物公園にいたゾウの「たろう」が亡くなった。

ゾウの寿命は60年~70年と言われるが、28歳だった。

たろうは1歳の時、同じ歳の「はなこ」と共に、野生から日本に連れて来られた。
仲間は互いに一人だけだった。
「はなこ」は、8歳のときに妊娠した。

しかし難産の末、「はなこ」と赤ちゃんは死亡した。

その時の「たろう」の様子を、担当の飼育員はこう語っている。(抜粋)※


『たろうの悲しみ様は、もう目を覆いたくなるほどでした。
肩を落とし、鼻をだら~と下げ、全身に力が入らない様子で一カ所にとまってじ~っと地面を見つめています。
餌もほとんど食べず、みるみる痩せていきました。
ある程度もとに戻るまでには2年近くかかりました。

(ゾウ舎前で取材を受けていた時、飼育員が)「メスのはなこが」と言った時、
たろうはまるで体に電気が走ったかのように全身でびくっとし、さっと頭をあげてあたりを見回したのでした。ああ、なんということか。
はなこが生きていた頃いつも呼んでいた私の声が「はなこ」というのを聞いて、忘れかけていたことを瞬時に思い出したのでしょうか、それとももっと深い所で無意識に反応してしまったのでしょうか。
ゾウの、たろうの、深く細やかな“心”にふれ、涙が出そうでした。
そこまで はなこのことを思っていたのかとあらためて思い知らされました。』

「たろう」は横たわった「はなこ」をずっと 鼻でなで続けていたという。

群れをなさないアフリカゾウの繁殖が難しいことを当然 動物園は知っている。
動物にこんなにも心や愛情があることを知りながら利用する。

「はなこ」の死後、「たろう」に繁殖歴があるという理由から別動物園の女性のゾウを連れてきて、再度 繁殖を試みている。
そして「たろう」は28歳の若さで死んだ。

『たろうの精液又は生殖細胞の保存を目的とし、摘出した精巣等を日本動物水族 館協会と連携して配偶子バンク事業を行っている北海道大学に送付しました。た ろうの遺伝子が後世に残り、アフリカゾウの種の保存に活用されることを願うも のです。』
(盛岡市動物公園 解剖検査の結果より)

「たろう」は 死んでもなお 利用され、男性として死ぬことも許されなかった。

動物園における[種の保存]が果たして何の役に立っているのだろう。

[種の保存]とは、利益を追求し、美談を語り、人工繁殖で動物園生まれのゾウを増やし、
野生に還さず終生監禁し、見世物にすることなのだろうか。

種の保存と言うのであれば、動物園は無くし、本来その動物がいる地域や生態環境を守ることに投資し、尽力するべきではないだろうか。

「たろう」と「はなこ」の悲しい運命が伝えてくれたメッセージを、どう受け取るか私たちは深く考える必要があるのではと思います。



※参考

http://moriokazoo.org/image/story/pdf/15.pdf

http://moriokazoo.org/files/87cf9e7599af1cdab04e0aa2f989494a_20181203141249_1_9463.pdf

#ゾウ #動物園 #種の保存 #生態 #環境 #人工繁殖 #繁殖 #ぞう #elephants #zoo

#動物の権利 #動物解放 #動物を解放しよう

#ヒト属ヒト以外の動物の権利

この記事を書いたライター

リブ_シンボル

動物解放団体リブ編集部

この記事をシェア

ご支援のお願い

今、この瞬間も苦しんでいる動物たちのために、あなたにできることがあります。

一か月にランチ一食分のご支援が動物解放を早めます。 ご支援をお待ちしています。